教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解雇通告を受けました。ある協会の中でA社の社員が、私が当社にいるなら会社を協会から除名処分にすると言ってきたため。A社を…

解雇通告を受けました。ある協会の中でA社の社員が、私が当社にいるなら会社を協会から除名処分にすると言ってきたため。A社を訴えることはできますか?この協会に所属している意味は、ある大手の取引先との商売を継続するのに必要な評定を取得し続けるための必須条件なんです。除名になると商権を失うことになります。今回、A社の社員が私を会社から排除しようとした理由は以下のとおりです。 ・半年前まで所属していたB社からA社に6年前、訴状を送った経緯があります。 ・当時のB社社長からの命令で、それに背けず、送りましたが、その送り主としてB社●●(私の名前)で送り、 結局示談のような形で収まりました。A社に対してはとても失礼なことをしたと思います。 ・私はそのまま憎まれて5年ほど経過し、縁があって昨年夏、同業者の当社に転職しました。 当社もA社も同じ協会所属です。 ・今回、同協会の会合があり、当社社長が出席した際、私が当社にいることが判明、あんなひどいことをしたやつを 雇っているなら協会を除名にする手続きを取る、とのことで言われるまま私は解雇通告となりました。 私はB社をすでに退職しており、また、当時の件は和解したものと思っていたので、全く意識していませんでした。 しかし、今回当社の経営陣から、協会を除名になると、当社の存続に関わるので辞めてほしい、と通告を受け、 半分強制的に退職を承知させられました。 A社の社員(一般社員)が吠えただけで解雇させられるなんて考えられません。私は当社に入社してその協会、またA社や協会のメンバーに一切迷惑かけてません。 でも、その一言で解雇させられました。年齢的に就職活動は厳しいと思っています。 どうしても納得できないので、きっかけを作ったA社を訴えないと気がすみません。 訴えることは可能でしょうか?

続きを読む

204閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法律には詳しくありませんが、訴えることは可能だと思います。 但し、訴えたとなると相手方も協力な弁護士を付けると思います。 それから、仮に勝訴してもわだかまりは絶対になくなりません。 年齢的に就職活動は厳しいとのことですが、裁判になるとかなりの 費用もかかりますし、敗訴となると損害賠償も発生します。 私だったら、とりあえずその協会とはかかわりのない会社を探して 静かに働ければと思います。 きれい事かもしれませんが、「訴える」とはかなり大変なことであることを 認識して行動すべきだと思います。

  • この場合不当解雇になると思います 解雇とは、会社に著しい損害を被った、信頼を損なわせた等です この場合、A社の社員は、B社に脅迫したということになります 場合によっては、刑事訴訟になるかもしれませんが、労働局や、監督署、法テラスで相談しましょう 事の次第によっては、解雇無効と、地位保全の仮処分申し立てをする事をおススメします

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる