教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社でネット

会社でネット主人は会社でネットをしています。 私は以前コールセンターに勤めている際、ネットは必要なところしか検索できず、 違うところを検索したり、仕事に関係ない画面を見たら禁止と強く言われていました。 違うサイトを見たら管理しているサーバー?で分かるとの事でした。 詳しくは分かりませんが、ばれるんですよね? 主人は会社からアマゾンなどにログインして注文をしたりします。(自分のID) クビになるんじゃないかと注意しましたが心配です。 最悪ネット観覧だけならいいとしても、(いや、よくないよね) 注文まではよくないと思います。 やめるように主人に言ったら分かってもらえましたが、もっと強く分かってもらいたいです。

続きを読む

340閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    監視してる会社だと100%解りますよ。 そのデータ出されてきたりしてクビになる可能性はありますね。 業務外のすべてを監視してる会社もありますからw ただ、事前に業務外では使うとダメって会社と、別に自由って会社もありますので、会社次第だと思います。 駄目な所は駄目って事前に従業員には言ってると思いますよ? どうしてもネットしたいなら、スマホ買うか、ipadかノートPCでも持たせれば良いと思いますww

    1人が参考になると回答しました

  • 通信記録簿を契約先のサーバーから取り寄せる事が可能ですから バレますね いくら通信履歴を削除しても無駄です

    続きを読む
  • butaneco2011さま 会社によりますね。 社風として、役員からヒラ社員まで当たり前の様にネットで買い物したり、動画サイト見たり、昼休みにYahoo!モバゲーやってたりする会社も多いです。こういった会社ならさほど問題無いですね。 >詳しくは分かりませんが、ばれるんですよね? その会社で記録するシステムが導入されてる場合は、全て筒抜けになります。 また、導入されていない場合でも、目を付けた社員やグループの閲覧履歴を確認するのはさほど難しいことではないです。 >最悪ネット観覧だけならいいとしても、(いや、よくないよね) 注文まではよくないと思います。 五十歩百歩です。 (1)その会社の規程類がどうなってるか (2)パソコンの個人利用を行わないとかの誓約書を会社に提出してるかどうか (3)過去に処分された社員が存在するのか (4)実際の他の社員の利用状況はどうか この辺を確認して問題があれば注意が必要ですが、いずれにも該当しないのなら休憩時間にamazonなど(ウイルス感染等の可能性がほとんどない)大手サイト使うんならクビは無いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる