教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届の書き方について。 数ヶ月に及ぶ上司からのパワハラで退職を決意しました。 退職届を書いているのですが、

退職届の書き方について。 数ヶ月に及ぶ上司からのパワハラで退職を決意しました。 退職届を書いているのですが、一身上の都合と書いて( )書きでパワハラで辞める事を書きたいのですが、どのような書き方がありますか 上司からのパワハラによる精神的苦痛の為などいい案があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

続きを読む

2,275閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そのパワハラ上司に退職願いを出すなら「書き直せ」と言われるか、破かれるかのどちらかです。 そのまた上の上司に提出するとしたら、「精神的苦痛を受けたため」とでも書けばいいと思います。 しかし、書いたところで相手はなんとも思わないと思います。 相手を追い込むのでしたら、 ①労働基準監督署に告発する。 ②職安へ離職表提出の際、パワハラの事実を伝える。 が効果的です。 ②をすれば直ぐに失業給付貰えます。 またどちらの方法も監査、調査が入りますので会社としては痛手です。 その際、証拠が必要になりますから、今のうちどのようなパワハラを受けていたか手帳に細かくメモしておきましょう。サービス残業(実際に働いた時間帯)も合わせ記入すれば、サービス残業代も貰えるかもしれません。 兎に角退職願に「精神的苦痛受けた」とか、上手く書いたところで何にもなりません。やるからには徹底的にやりましょう。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる