教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の書き方について

職務経歴書の書き方について明日、派遣会社に初めて登録しにいきます。 その際職務経歴書を持ってくるように言われたのですが、 職歴と資格以外何を書いていいかわかりません・・・。 ネットで検索してみると自己PR的なものも書かないといけないというような ものもたくさん出てきますが、必要でしょうか? 派遣登録がはじめてですので悩んでいます。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,163閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今晩は(^-^) 職務経歴書の書き方については、私自身、以下の項目ごとに作成し、A4の用紙2枚に収めるようにしています。 1)略歴要約(一般事務などの特定の職種で2年以上携わっていた場合は、略歴要約としてまとめ、その中で出来ることはなにかを中心にまとめています。) 2)職務内容(なるべく応募先、派遣先の業務内容に近いものを一番最初にまとめ、2番目以降は次に重要なものを記載します。また一般事務以外に、経理補助(アシスタント)など2つ以上の職種を経験している場合は、各々の職種ごとに分けて記載してください。私自身、一般事務、経理補助と両方経験しているので各々に分けて書いています。) 3)職務経歴(直近のものを一番最初に記載し、最後に学校を卒業してから最初に勤務した会社を記載します。派遣の場合は、派遣先企業名を書きます。履歴書には、登録年月、派遣会社名と派遣先企業名、派遣期間、退職年月、退職理由の順で書きます。) 正社員から派遣、アルバイト、契約社員(逆に派遣、アルバイト、契約社員から正社員への応募)への応募の場合は、雇用形態を履歴書、職務経歴書ともに記載します。逆に、派遣など同じ雇用形態での応募の場合は不要です。 4)パソコンスキル(単にどのソフトを使えるかだけでなく、ワード、エクセルなどでどの機能が使えるかも書いておくと分かりやすいです。また、ワード、エクセル以外に使っていたソフト(例→財務会計システム、筆まめソフトなど)があれば、それも明記しておきましょう) 5)取得資格(応募職種に関係があるものを一番最初に記載、2番目以降は取得年度順に書きます。履歴書の取得資格の欄も同様です) 記入例としては、 平成○年●月 文部科学省認定実用英語技能検定試験2級取得 平成○年●月 DELF(フランス文部省認定試験)A1-A4までの単位取得 平成○年●月 文部科学省認定実用フランス語技能検定試験2級取得 です。 6)自己啓発(取得資格同様、直近で受講したものを一番最初に記載します。職業訓練の受講、個人情報保護法、企業倫理研修の受講も含みます。) 7)自己PR(質問者さん自身の仕事の取り組み、仕事をするうえで心がけていること、ご自身の性格を中心に箇条書きで最大4つまとめます。) 以上7つを職務経歴書のレイアウトとして書かせていただきました。一部( )のところが多く、読みづらいと思いますが参考にしていただければ幸いです。また、この書き方はハロワの職員の方から教わりました。

  • 私はどの雇用形態の応募に対しても自己PRを考えて作成しています。 あった方が良いとハロワ等の担当者も言ってます。

  • 派遣登録の職務経歴書ですから自己PRは特に必要ありません。 それよりも、担当した仕事のより詳いい内容をきちんとリストアップすることが重要です。 たとえば、 「一般事務 平成23年1月~12月」だけではなく、 「パソコンによる書類作成(Word Excel使用)、お客様からの電話応対、電話・FAXによる発注業務、お茶だし、来客対応、伝票整理、経費精算、給与計算補助…」などのように詳しく書いておきます。 これは派遣に限らず書いておくといいですよ。同じ一般事務でも、電話応対したことがあるのかどうか等、応募先が細かく知りたい情報というのは山ほどあるからです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる