教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の扱い。 長文失礼しますm(__)m 今日の夕方、会社で私の左隣の30代半ばの女性と、40代男性のが…

派遣社員の扱い。 長文失礼しますm(__)m 今日の夕方、会社で私の左隣の30代半ばの女性と、40代男性のが、こんな話をしていました。 30代半ばの女「あ~あ・・・最悪、派遣社員で働こうかな」40代男性「それはよくないよ、キャリアがあるんだから。派遣で働いたら市場価値を高められないよ」 30代半ばの女「ん~・・・」 40代男性「まぁ口がうまけりゃ面談受かって、良い会社で働けると思うけど」 私は、この会話を聞いて何故かイラっとしました。 隣で派遣社員(私)が働いてるのに、そんな会話するか?普通! 現在、うちの会社は事業を縮小する為、正社員も次の職場をさがしている人がいます。 が、この人達は何故かオープンに転職話を仕事中にします。しかも普段から。 しかも普段の会話で、他人の学歴や取得資格に対する評価、語学力やキャリアなどを自分のモノサシで測っているような内容が聞こえます。 横の席で、他人の会話を盗み聞きなんて、勿論したくないんですが聞こえる声で話すから耳に入ってしまいます。なんか気分悪い。 直近で比較的長く居た、前の会社では有名所の理系高学歴大卒ばかりの部署だったが、誰1人として人を見下す、貶す侮辱するような事を言う人は居ませんでした。 学歴問わず本当の意味で人としてのモラルのある人、能力・実力のある人は、そんな事を言わないと思います。 30代半ば女性は難易度の高い国家資格を持っています。ですが理想の仕事(転職先)にありつけない、見つからないからと、退職日(最終出社日は4月中旬)までに決まらなかったら「最悪、派遣でも~・・」と言ってるんです。 私は思ったんですが、40代男性に“君は能力あるから、派遣で働くのは良くないよ。もっと上を目指さないと~”と言われたくて言ってるんじゃないだろうか。。 よく、痩せているのに「痩せなきゃ~」とか言ってる女。それって「細いんだから痩せる必要ないよ~」と他人に言われたくて言ってる、そんなのと同じ次元のように思えました。 40代男性にあたっては「俺の嫁、慶應卒」とか転職話で「○○業界はさ~金融と違って柄があまり良くないんだよ~」とか、他部署の人に「アクチュアリー正会員になれば部長の座も夢じゃないじゃないですか~」 とか、聞いてて耳がチクチクする事を普段からよく言ってます。 何故か私の周りは、この人達以外にも過去に職場で、いつも性格変な人・悪い人を多く見かけます。 皆さんの会社には、どんな性格悪い人がいますか?私の気にし過ぎですかね? 性悪人間やクセのある人との接し方のアドバイスを教えて下さい!

補足

tadanakinureteさん 質問をちゃんと読んだのか… 盗み聞きなどしていません。 それと派遣だから気を遣ってくれなんて思った事もない。 劣等感の塊にさせるのは、こういう考えを持った正社員がいるからでしょう。 どうころんでも、その人達と同じレベルにはなれませんからね。 と、いうがずっと正社員で働いてて、年の離れた年下の私と現時点で同レベルだったら、 人件費無駄だから、そいつリストラして派遣社員増やした方が良いですね。

続きを読む

922閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    性格悪いというか、多分、自分たちの環境に慣れ過ぎていて、 悪気はないんだと思います。 私は派遣で勤務して、IT業界での事務員しか経験がないですが、 そもそも、この業界で、プロジェクト単位で事務員を入れることが少ないようで、 OAスキルの事務員としての相場も認識があまりないですし、 派遣で事務員の給与の相場とかも、知識としてないので、 (派遣がいないわけではないんですが、専門職派遣の方々は、 かなり貰っている方もおられますし、 派遣という形態をとっているが、その方は別会社の正社員で、 出向という形。という場合も多いので) 転職やら、給与やらの話は、普通にしていますが、 基本、無視しています。 ボーナス時期には、 「ボーナス、下がりました?」とか、聞かれたり。。。ないよ。。みたいな。。 知ってていっているのであれば、性格悪いと思いますが。 私は、聞こえてくるだけで、私に話しかけていない分には、スルーしています。

  • こんにちは。(^-^) 私もこのような会話を聞いていると、イラッとしますね。何も転職話など、聞えよがしに、しかも仕事中に話すことでもないのに、なんてデリカシーのない社員さんだろうと、質問を読んで感じました。 質問者さんの派遣先の社員さんに限らず、面接を受けに行った応募先、派遣会社の登録兼面接を受けに行った際にも、同様の人がいます。こちらは真剣に考えて応募し、面接を受けに来ているのに、逆なでされた気分で不愉快でした。おとといある求職サイトで見つけたデータ入力の案件で、昨日、登録会兼面接を受けに行った際、担当者が私の履歴書、職務経歴書をジロジロ見て、学歴から細かく質問されました。表は笑顔で対応していましたが、心の中では怒りでいっぱいになりました。(-_-) 質疑応答の最中も、肝心の応募したデータ入力の案件の話がいつまでたっても出てこないので、しびれを切らして、催促しようかと思いましたが、それでも我慢していました。この担当者は、無駄話が多く、閉口してしまったほどです。(あいた口がふさがりませんでした。(;-_-+)今、書類選考の結果待ちなので、その間に他のところをエントリーしながら、今後の派遣会社と担当者に対する対応を検討しています。 話がそれてすみません。m(_)m 確かにそのような人は、どこにでもいます。質問者さんが言うように、「学歴問わず本当の意味で人としてのモラルがある人、云々」のところを見ると、一理ありますね。そのような人は最初から「所詮、どこに行ってもこの程度の人」と割り切り、相手にせず、ご自身の業務に集中しましょう。 40代男性の「口がうまけりゃ面談受かって、良い会社で働けると思うけど」という一言、私だけでなく、多くの求職者がどれだけ書類選考や面接で苦労しているか、全く分かっていないようですね。口がうまければいいというものではありません。面接に関しても、相手の質問に一生懸命答えようと努力しているのに・・・一度、その当事者の女性と40代男性に私や多くの求職者たちの苦労というものを味わってもらいたいものです。派遣は彼らが思っているほど、甘いものではないことを彼らに認識させましょう。 最後のほう、きつく書いてしまいました。すみません。m(_)m

    続きを読む
  • どういう回答を期待されているのか、わからないですが、 ここも、見下すような印象の回答をつける人もいらっしゃいます。 そういう追い討ちをかけるようなのはいらないはず。 愚痴や、ぼやきはお友達に聞いてもらうとか、 ブログにでも書いた方が、どう転んでもその人たちには 並べないとか、知るはずもない回答者にまで不快な思いを させられずに済んだと思いますよ。 大企業だろうが、どんな高いキャリアがあろうが、 人の立場を考えられない、思いやりのない言動や、 そういう回答しか出来ないのは、残念で哀しい人なんだと、 可哀想に思い、ほっときましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • <補足> 質問を読んでいます。偶々耳に入ったとしても、話しの内容をしっかり聞かずに無視すれば良いじゃないですか。嫌だったらその場を去る事です。話しをしっかり聞いているから、盗み聞きと言っているのです。 結局、周りが貴方を派遣だと意識せずに何気なく社員の会話をしているのを聞き耳を立てて腹を立てている。派遣だから気を使って社内で会話をする事は無いです。その人達は、貴方が派遣だと意識せずに出た言葉でしょう。それに一々腹を立てる物ではないです。 派遣だから気を使ってくれなんて思ってないと言ってもしっかり書いてます。 >隣で派遣社員(私)が働いてるのに、そんな会話するか?普通! 貴方にとって、気を使うのが当然と思っているのでしょう。 派遣だから気を使ってくれと思ってないのなら、社員の話しに聞き耳を立てて怒る事ではないです。 また、事業縮小で人員削減だから実力のある人は転職先を探しています。出来る人から会社を去る物です。会社に指名されて解雇されるよりも自分で去る選択する人も居るのではないでしょうか。 その会話をしている人達は自分達が指名解雇される可能性を視野に入れて、転職活動に励んでいるだけです。 劣等感の塊だから、些細な事に腹を立てるのです。 <補足> 派遣先に行って、派遣なんだから気を使ってくれと言う感情は持たないほうが良いです。 そういう事を要求されると、周りは息が詰まるし妙な緊張感が漂うだけです。 逆に私は、派遣だけはならないほうが良い。と言ってます。一部上場の名の知れた会社の社員は「勿論理解してます。その為に此処に入るのに一生懸命努力して入ったんです。絶対に辞めません。」と言ってます。 派遣と言う立場の人が居る、あの人に気を使わなければと言う感情が無い限りは皆さん社員同士の会話をしています。それが貴方は許せないだけです。 見下していると言っている人が居ますが、貴方が派遣だと言う事を常に意識して周りの社員の行動や言動を注意しろと求めるほうが無理な事なのです。それに、私は盗み聞きはしないし劣等感の塊でないのでそういう会話は耳に入りません。 貴方が劣等感の塊で被害妄想にかられているのではないですか。 男性が言っているのは、事実です。 結局、貴方がコンプレックスを抱く程に背伸びをした企業に派遣されたのです。 どう転んでも貴方はそこへは行けない。 人を恨んでも仕方ないです。現実を見つめたほうが良いです。 悔しいのならご自身で努力するのですね。 自分自身を知って、諦めれば何とも思いません。 どうころんでも、その人達と同じレベルにはなれませんからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる