ている大学生です。文系です。突然ですが、私は数学が得意ではないです。具体的に言うと、高校時代に数学の模試で偏差値50を超えたことがないですし、共通テストも数学1A2Bともに20〜30点ぐらいでした。 ただ、大学に入って統計学の勉強をすると面白いと感じられ、またYouTubeにアップされている生保数理の講義も面白いと感じました。 そこで、生命保険業界のアクチュアリーになりたいなと思っているのですが、私のようなスペックの人間が目指した場合、正会員になることは可能でしょうか? また、部門や役職によって変わるとは思いますが、実務においてどのレベルの数学を使いますか? (生命保険、損害保険のどちらかでもよいです。) 最後に、アクチュアリーになるなら生命保険業界、損害保険業界のどちらの方が将来性がありそうですか? あと、私は保険ビジネスそのものに興味があります。業界の方から見て、インシュアテック企業(ジャスティンケースなど)の将来性はどう見えていますか?
回答終了
取得は就職してからという認識で正しいですか? 2.アクチュアリー職で採用されるために、大学生活でやっておくべきことはなんですか?院進しないので、もうできることは限られると思いますが…。 地方旧帝理系生ですが、数学ばかりやっている学部では無いです。 数学は得意です。同年代上位1、2%くらいにはできる自信があります。大学の数理統計の授業も最高評価の秀を獲得しました。
解決済み
産関係の仕事をしています。夫は4月末をもって勤めていた監査法人を退職し、アクチュアリーの試験の勉強をします。夫は「アクチュアリーは一度挫折しているので、時間を取ってきちんとやらなければ絶対に合格できない」と言っていますが、私には色々思うところがあります。 というのも夫はこれまでも司法試験、国家総合職採用試験、公認会計士試験などといった数々の難関試験を突破しており、アクチュアリーの試験程度でそこまで苦戦するとは思えないからです。夫が言うには「司法試験は予備試験合格ではなくてロースクール修了のルートで受かり、国家総合職採用試験は院卒区分で受け、公認会計士試験は大量に科目を免除してもらったので、そこまですごくない」と謙遜していますが、この3つ全てに合格しているあたり、優秀であるとしかいいようがありません。 また夫はすでに働きながらアクチュアリーの数学と会計・経済・投資理論の一次試験に合格しており、1次試験の受験科目は残すところあと3つです。夫が言うには「数学合格後に生保の勉強を始めたが全然理解できなくて挫折し、会計・経済・投資理論は公認会計士試験の受験後に勉強のモチベーションを保つために勉強して受かった」とのことですが、働きながらでも2科目に受かっていることを考えると、わざわざ退職して退路を断ってまで挑むのは理解できません。 そこで聞きたいのですが、アクチュアリーの試験は司法試験や公認会計士試験と比べてどれくらい難しいのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いします。返信待っています。
、年金額rの期始払年金をn年支払う」(教科書上巻1章セクション14)という文言があったのですが、 積み立てるのはお客さんで支払うのは保険会社という認識でよろしいでしょうか?
タなのですが、社会保険労務士など、アクチュアリー以外の保険専門職も含んでいるそうです。 アクチュアリー正会員だけで考えた場合、平均年収はいくらくらいだと思いますか? 年代別で回答いただけるとありがたいです。
第23版)桜井久勝 著(中央経済社)が教科書として挙げられていますが、これ、絶対に第23版で勉強しないとだめですか?古い版ではだめでしょうか?
通ってる一年の者です 統計検定準1級の取得を目指して勉強中ですが取得後にアクチュアリー数学を取得しようと考えています。 ですがアクチュアリーの資格そのものの知名度が保険金融業界のみで社会全体ではかなり低くく感じ、また、最大手の企業しか新卒募集をしているものを確認できませんでした。そのような企業では東大京大などのトップの大学の院卒がひしめき合ってるなどしてて正直無理だと諦めています。 アクチュアリー数学に合格できた場合、保険金融業界以外で評価されるような業界はありますか? それともやはりトップ校以外だと科目取得は無駄な努力ですか? 少しそれますが、僕は一人っ子で親が少し高齢なので将来的に支えなければならないので何か有事があった時すぐに帰れるようにできれば地方転勤が少ない企業や、業界があれば面倒でなければ教えていただけると幸いです。
例えば、 日本生命 v.s. 東京海上 明治安田生命 v.s. 損保ジャパン 第一生命 v.s. 三井住友海上火災 あいおいニッセイ同和損保 v.s. 住友生命 など。 総合職としての観点でもいいです
が、もしアクチュアリー枠として保険会社採用された場合、会社の試験サポートとして具体的にどのようなものがございますか? 例えば午前中は業務をして午後は勉強する時間を作ってくれるなど、試験のための勉強時間はある程度業務内でも(もちろん試験勉強の大半はプライベートでやる必要があると思います。)確保してくれますか?
いですか? 情報系なら仮にアクチュアリーにならなくても他に沢山選択肢が残っている気がするのですが、数学科に行って確率統計を専攻してみたい気持ちもあります。
1~10件 / 975件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です