教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これは詐欺に値しますか?

これは詐欺に値しますか?元アルバイト先と揉めているので相談にのってください。 私は今年の夏にとあるバーで働いていました。 しかしアルバイトの採用をされる際「契約書はない」と言われ、 口約束での採用でした。 ウェディングの二次会で使用する映像を主に自宅で制作していましたが、 お店のパソコンのOSはWIN7、自宅のパソコンはXPと互換性があり、 作業が難航したため、お店の承諾を得て、WIN7を購入し、 お店は領収書を確認して後日お金が振り込まれました。 その後、しばらくお店で勤務していましたが一身上の都合により辞めました。 しかし先日刑事さんが自宅にきて、「詐欺です」と言ってきたのです。 私は何が何だかわからず話を聞いたのですが、 パソコンを経費で購入したことが問題のようでした。 その振り込んだ金額が高い&お店の利益(?)への説明がなかったとのことです。 それで、返金を要求され、刑事さんには詐欺で逮捕しますと脅されました。 これは本当に詐欺になるのでしょうか? 店主とのメールでのやり取りの履歴が残っていると言われましたが、 アルバイトの契約の書面はもちろんありません。 全て口頭と合意での話です。 どなたか詳しい方いましたら助言をお願いいたします。

補足

刑事と名乗る人は2名できました。 身分はわかりません(手帳や名刺など何も見せられていない) 内容も >「お金を返せ。返せば見逃す。」 と、店主との交渉を勧めてきました。 私に騙されてお金を支払った→しかし物品はお店が所持→差額分を請求したい ということなのです。 ※ 詳しく聞くと店主はPC=OSだと思っている様子。 刑事は、「OSはそんなに高くないし一回しか使えないんだから説明が…」云々とのことです。

続きを読む

253閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ご参考になれば。 まず、その刑事さん?は、お2人で来られましたか? 警察は犯罪捜査規範で捜査最小単位を2名と定めており、訪問等の際は最低2人1組での行動を義務付けられています。 1人で来たなら、ニセモノの可能性大ですし、身分を明かさず話を聞くことはありません。 また通常、「逮捕」「聴取」「注意」のためにしか訪問はせず、まして詐欺で立件しようというのに「逮捕するぞ!?」みたいなことは言いに来ません。 その行為自体が恐喝として、警察官が罪に問われる可能性が大きいので。 そして、逮捕するときは、警告など無く即です。 「聴取」「注意」についても、基本的な行為は警察署・交番で行われ、特に聴取は聴取室外で行うことを禁じられています(証言の強要などを防ぐため)。 PCについては、経費で購入したのであれば、所有権はお店側にありますので、仕事を辞めたら現物を返還するのが基本です。 それをご質問者様が持っておられ、それが不当なものだというのであれば、詐欺では無く「窃盗」として訴えられる可能性はあると思いますが、ご質問者様に悪意が無ければ、「現物を返還して、軽く怒られて終了」だと思われます。 まして、警察官が「金銭」に関わる話をすることなど、決してありません。 そういった示談交渉は、本人同士、或いは法律家のもとで行われるもので、示談内容・方法に警察は職務範囲外で不介入です。 領収書がある以上「振り込んだ金額が高い」については、(領収書がご質問者様の偽造でない限りは)金額を詐欺の根拠とするならそれは販売店が行ったものであり、ご質問者様には関係有りません。 「PCを買った店に行け」と言ってください。 また、「お店の利益(?)への説明がなかった」については、利益の意味がわかりませんが、利益を生まなかったことに関して警察や法は関与しません。 関与するのは、非合法な形で「損害」を与えた場合です。 そもそも用途や請求内容が非合法でなければ、ご質問者様は何ら罪に問われませんし、経費申請内容に関する管理責任の放棄で会社側が監督署から怒られるだけです。 例えそれが本当に刑事であっても、イザという段階で弁護士を雇えば、すぐに解決する問題だと思います。 少なくとも詐欺で逮捕は有り得ないような…。 どうしても心配であれば、弁護士への相談、弁護士からお店側への交渉、場合によってはお店を告訴することをお勧めします。 私見ですがご参考になれば。 >補足について 補足拝見しました。 まず、「お金を返せ、返せば見逃す」などということを、刑事が言うことはあまり考えられません。 示談を勧めるにしても、相応の勧め方がありますし…。 それではあまりに一方的で(ご質問者様が犯罪者である前提で)、示談交渉とは状況が異なります。 だいたい示談交渉は、警察では無く、告訴をベースに弁護士が行うものです。 弁護士が行う諸々の法的交渉については弁護士法に規制されており、弁護士相当の行為を無資格者が行うと違法行為になります。 ですので、そういったことを警察がすることは考えにくいのです。 まず、領収証はお持ちでしょうか? 納品されましたでしょうか? 「物品はお店が所持(PCは納品済み)」である以上、基本的にはご質問者様にはまったく犯罪性がありません。 店主がOSだと思っていようがいまいが、PCを受け取っている以上は、それが納品物であり、その代金を支払うのは当然です。 仮にそれでも違うと言い張られれば、PCを返却してもらい、その店で使われていた間の減価償却費(レンタル費)を支払ってもらい、PCを処分して、減価償却費と処分したお金からPCとOSの差額を支払えば、ご質問者様はプラマイゼロです。 それが今回の、正しい示談処理かと思います。 少なくとも、PCの返却が無ければ、PCの代金を店側が不当に搾取することになりますので、それこそ店側の詐欺行為です。 その辺りの事情を刑事に説明してください。 まずニセモノではないかと思いますが。 所属署と名前を名乗らない刑事なんていませんし(その後の相談先を明示するのは当然ですので)。 近所の警察署へ行って事情を説明すれば、本当の刑事であれば所属を教えてもらえます。 それでなくとも警察は、誤認逮捕などをする訳にはいきませんので、証拠も無しに一方的に「金を出せ!」なんて言いません。 場合によっては、親切に示談へ向けた方向付けもしてくれます。 取り急ぎ、近所の警察署へ行って、相談をしてください。 そこである程度のカタが付くかと思います。

  • まあ、まずは偽の刑事でしょうね。 警察では、その場で不当利益の返還請求などしませんから。 逮捕状がなく来場したのでしょうから、「詐欺の疑いがある」とは言っても「詐欺だ」という断言はしません。 警察は、その場で「お金を返せ。返せば見逃す。」というような交渉はしません。 そもそも、お金を返すかどうかは、損害賠償にあたる話で、警察がとりあつかいません。詐欺は、詐欺の罪だけが問題になる話で、詐欺によって得たものを返還するしないは、別の話です。 振込め詐欺と同じですね。 自分から警察に、「刑事と名乗る人が、損害賠償の支払いを請求している」と言ってみたらどうでしょうか。 一般人が警察の名前を騙ることについては、警察は敏感ですよ。 >「お金を返せ。返せば見逃す。」 と、店主との交渉を勧めてきました。 ですから、警察がそういう進言はしません。 けれど、万が一警察が扱う、というか仲立ちになる可能性があるとしたら、 当事者が相対で話し合って、返す返さないの問答になり、その場で一人が勢い余って警察に通報した場合。警察がやってきて、刑事事件でないとわかったときに、「こんなことは警察が扱うことではないのだが、お金を返せば済むことなら、返したらどうか」とでもいう可能性はあります。 しかし、刑事が用意周到に、示談話を用意して、示談にすれば見逃すが、しなければ逮捕するなんて言ってくるなど、考えられません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • その刑事はちゃんと身分を明かしましたか? 名前と顔を覚えているなら警察署に赴き、面会してください。おそらくはバーのケツモチだと思われます。 逮捕する際には逮捕状が必要ですし、いきなり警察がしゃしゃり出る事はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる