教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クビになったのに新しい人が保留になってしまった為にアルバイトをして欲しいと言われました。こんな時どうしたら良いのでしょう…

クビになったのに新しい人が保留になってしまった為にアルバイトをして欲しいと言われました。こんな時どうしたら良いのでしょうか?身近に相談出来る人が居ないのでここで相談させて下さい。宜しくお願いします。 初めて質問するので誤字、脱字があったらすみません。長文で申し訳ないですがお付き合い下さい。 現在入社し11ヶ月(試用期間3ヶ月込み)になる会社に正社員として勤務しています。26歳です。 11月の中旬頃上司に12月20日付けでクビだと言われました。 もともと私が居る部署は売り上げが良くなくむしろ赤字だったので仕方がない事だと思います。 社長が中国の方で考え方も根本的に違いますし、7月ぐらいから職場でのストレスで通院しお医者様に転職を勧められていたのでいい機会だと思いました。(お医者様にはこのままだとうつ病になると言われました。) 社長がクビを決定したようで上司、先輩は辞めさせないで欲しいと戦ってくれたようですが無理でした。でも上司が掛け合ってくれたので会社都合になり失業保険も降りると言われました。 新しい人が入ると聞いていたので安心して辞める事ができると思っていました。(2人居ないと仕事が回らない為) ですが新しい人の初出勤の日に体調不良で休みそれ以降入社未定になってしまいました。(12月は週3で1月から正式入社予定でした) そして、私に12月20日で一応区切りはつけるけどそのあと2ヶ月ほどアルバイトで来てくれないかと上司に言われました。 上司も呆れた様子でしたがゆっくり考えて結果がどちらでも大丈夫だと言ってくれました。 正直先輩だけだと回らないのが目に見えるので助けてあげたい気持ちはあります。上司もとてもいい人です。 でも今までの勤務時間、体調など考えると辞めたほうが良いとも思います。 ちなみに今の私の状況は ・再就職先は決まってません。今後をゆっくり考えようと思っています。友達と事業をやろうと考えているのでその準備もしてます。 ・今の職場は9:30~18:30が定時ですが自体は8:00~20:00 遅い時は22時や23時もざらです。 ・ストレスは職場環境や先輩が原因になってます。 正直この状況が初めてなのでどうしたらいいのか迷っています。なので皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。 以上です。ここまで読んで頂きありがとうございました。

続きを読む

256閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社はあまりにも勝手だと思います。「もう少し働いて欲しい」と言うのなら、「12月20日退社」を、「2月20日退社」にするのがスジだと思います。アルバイトだと給料は安くなるのではないでしょうか。 取りあえず余裕を見て「2ヶ月ほど」にしておいて、後任が見つかったら、1ヶ月だけ引継ぎを兼ねて働かせて、それ以降は切るつもりなのだと思います。 そうするためには正社員のままでは都合が悪い、だから「2ヶ月ほどアルバイトで」、という話なのだと思います。 上司の方への恩義はあるかも知れませんが、体調のことも心配ですし、ここは割り切って、「次の職探しに専念したい」といった理由で、12月20日で辞められた方が良いと思います。

  • 辞めなさい、ゆっくり休養して暖かくなったら出直しなさい。 会社都合で退社と言った事は再度確認しておきなさい。 会社には疲れたからとでも返事しておけばいいのでは無いですか。

    続きを読む
  • 上司・先輩への気遣いは痛いほど解ります。 しかし、まず自分の体あっての事ですから、まずゆっくり休んで考えたほうがいいと思います。 会社にも事情があって解雇となったわけですから、あなたが悪いわけでもありませんし、それはもう 割り切るしかないと思います。

    続きを読む
  • アルバイトはやめておいた方がいいでしょう。 あなたの体調の回復を最優先すべきです。 失業保険もすぐに降りるのだから、何も心配することはありません。 そもそも一回クビにしておいて、困ったからアルバイトで来てくれなんて、虫が良すぎます。 迷わず体調管理、次の仕事を探してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる