教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近々転職します。 現在、アパレル販売職の正社員で、同業種の正社員への転職なのですが、いろいろなHPなどで調べたとこ…

近々転職します。 現在、アパレル販売職の正社員で、同業種の正社員への転職なのですが、いろいろなHPなどで調べたところ、 転職理由には客観的で誰でも納得できる理由が必要 ただし、前職への批判や、再就職後、再び同じことを繰り返すことがないと思われる理由 と書かれています。 私の転職理由は、今の会社がブラック企業だからです。 勤務状態を箇条書きにします。 ・朝9時から、夜は早くて9時、遅ければ日付けがかわるまでのフルタイム出勤 ・休憩は1時間 ・月休は7日契約だが5日、多くて6日 ・残業代はナシ ・労基の監査は私が入社して3回入りましたが、全く改善しません ・売り上げノルマ未達成でのペナルティなどはなし といった現状で、心身共に限界がきましたので、転職を決めました。 勤続年数は、2年8ヶ月です。 短大卒業後、新卒で入社し、今に至ります。 以前までは、ほぼ同じ内容で、残業が夜8時まで、月休は7日とれていましたが、8ヶ月ほど前から残業が増え、休日が減りました。 そこで、冒頭に戻るのですが、これを転職理由に掲げるならば、前職への批判、再就職後同じことを繰り返すことがないと思われる理由、にはなり得ないかと思い、悩んでいます。 残業な休憩時間短縮も、忙しい時期や仕事が終わらない時には仕方のないことで、それがいやと言うわけではないんです。 ただ、あまりにも過酷なので… ここは、嘘をついてでも受かりそうな理由を書くべきなのでしょうか? また、販売職ではこのような勤務状態は普通なのでしょうか…?

続きを読む

1,138閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    au3jpn1113様へ、 こんばんは。 Q、「そこで、冒頭に戻るのですが、これを転職理由に掲げるならば、前職への批判、再就職後同じことを繰り返すことがないと思われる理由、にはなり得ないかと思い、悩んでいます」 A、ご理解頂きたいのですが、社会通念では就業規則違反やパワーハラスメントによる退職は批判とは見なされません。 従って、ご質問で懸念されているような事態にはなりませんので、ご安心頂ければと存じます。 履歴書と職務経歴書に、転職理由を記載する必要はありませんので、面接で仰って頂ければ大丈夫です。 Q、「ここは、嘘をついてでも受かりそうな理由を書くべきなのでしょうか?」 A、記載する内容は、志望動機と自己PRが主体になります。 また、職務経歴書の内容については、ご自身の勤務時の役割と実績(アピール出来るもの)を記載して頂ければ、好印象に繋がります。 Q、「また、販売職ではこのような勤務状態は普通なのでしょうか…?」 A、いいえ、異常です。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分の思いの丈を書けばそれでいいのではないでしょうか?転職が決まってるんだから正直に書くのが一番でしょ?ウソはアカンで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル販売(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる