教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事に甘い私にアドバイスを下さい。

仕事に甘い私にアドバイスを下さい。新社会人です。6月から働いています。 社会人て大変ですね。上司や世の中の社会人の先輩を本当に尊敬します。 今は結構きついのですが、これは働き続ければ慣れるものでしょうか。 仕事は大好きです。自分が希望した職種、職場に就くことができたので、本当に満足しています。 が、最近、もうどうでもいいや、と思う瞬間が増えてきています。 例えば、日曜朝からの打ち合わせ(クライアントではなく社内の)に寝坊して出れなかった時。 なんで起きる事すらできないんだと罪悪感を感じる一方で、体力の限界まで働いている今の現状を考えると、これってしょうがないんじゃ・・・とも思ってどうでもよくなってしまいます。 毎日終電まで働き、時には徹夜をしています。 入社してから丸一日休めたのは4日あるか無いか。 職種的にそういうものなので、覚悟して入りましたが、想像以上にキツイです。 頼みの休息時間である朝昼晩のごはんも満足に食べれず、おにぎり片手に仕事してます。 そして休憩が取れなくなればなるほど、仕事が雑になっている気がします。 それでさらに不満や罪悪感を感じます。 しかし、新人の今が一番暇で、一番仕事してない時期何だという事もわかってます。 上司の方が私よりも忙しくて+責任というプレッシャーがあるということもわかります。 自分が望んで入った環境なのに、何故こんなに無気力になってしまうのか、自分でも不思議でしょうがないです。 焦れよ!と思うのですが、必死になれない瞬間がたびたびあります。 こんな状態で仕事を続けることが不安です。 いつか大失敗をしてしまいそうで。 社会人暦の長い方、特に激務の職種に就かれている方、何かアドバイスを下さい。 長くなってしまってすみません。 よろしくお願いします。

続きを読む

352閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事、大変そうですね。 でも、若いうちは労働法もクソくらえでがんばりましょう。 私も20代の頃は2~3日に1回は徹夜していました。 月の残業も100~200時間でしたね。 今はもうとうていできませんが...。 どんどん失敗してください。成功ばかりでは成長がありません。 ミスや失敗をしたときに人は考えます。 その一時は落ち込んだりしますが、失敗は必ず自分の肥しになります。 今はどんどんミスをし仕事を覚える時期です。 会社の同僚や上司のことよりも、お客様の要求や満足を第一に考えてください。 お客様あっての会社です。給料です。 そのお客様を満足させる方法や手段が仕事です。 がんばってくださいね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる