教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士受験について。私は30代で通信制大学法学部三年目で、税理士受験を目論んでいます。

税理士受験について。私は30代で通信制大学法学部三年目で、税理士受験を目論んでいます。大原でテキストを揃えましたが、無謀ともいえる独学での税理士合格まで何年間は見た方がよいのでしょうか。今度、会社法の授業もあるので、勉強に追い撃ちをかけたいのですが。もちろん、働きながらです。

補足

税法は来年、大学最後の年にやります。というより、今は大学の周りがオッサン、ババアが多く、病院の待合室かと思っています。具合が悪くなりそうです。

536閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    独学なら15年もしくは無理です。 税理士試験の5科目合格者の平均勉強期間をご存じですか? 8.6年です。 合格者の平均勉強期間なので、その合格者は専門学校に通っている人 ばかりです。独学が無謀なのが、ご自身でも良くわかると思います。 簿記論と財務諸表論なら独学でもいけるかもしれませんが、それでも 専門学校に通う人より時間がかかります。

  • 何で”独学”という選択肢が出てきたのか・・・10年経っても受験生でいいのなら独学ケッコウですがね。 効率的な学習を他の受験生がしているのに不効率な学習をして太刀打ちは出来ませんよ。 独学で合格できる・・・かもって回答は無視した方がエエですよ。どうせ万年受験生の戯言ですから。

    続きを読む
  • 簿財くらいならオークション等でテキストを入手して、頭がよければ合格というのはあり得ると思います。 ただ、税法は無理です。 法は毎年変わるので、最新のテキスト使わないと計算も理論もムダになります。 市販の計算の問題集では解説が少なく、かつそれほど体系的に整えられているわけではないので、論点にむらができるでしょう。 市販の問題集はあくまでその学校の講義を受けた人が、その学校の最初に与えられる問題集をこなし、さらに練習を積むものとしての位置づけなので、学校の市販ではないテキストをやらないと基礎部分が他の人に比べておろそかにもなると思います。 さらに税法は理論集というものはあっても、答案用紙の書き方やどの理論を勉強するか、どう書くか検討もつかない状態になると思います。 簿財は独学の合格はあっても、税法の合格者は専門学校で学んだ人でほぼ占められていると聞いたことがあります。 専門学校のカリキュラムを完全にこなし、ミスが少ない人から合格していくので、独学ではそもそもカリキュラムを完全にこなすという段階にすら到達する可能性が少ないです。 税法の独学は合格するための勉強というよりは趣味の勉強になりかねません。 投資をした方が目的の達成は早いと思います。

    続きを読む
  • 独学でも合格できるんじゃないですかね…聞く話に合格率10㌫以上は独学可、9㌫以下の一桁㌫台は独学不可と聞きます、私自身、色々検定試験や国家試験を受けてきましたが、最も難しかった日商簿記1級、合格はしましたが確かにあれは独学では無理ですね、経験上からも其の伝聞間違いないと思います、就職するには選択法人税と消費税は必須なのを考えると、年齢的な税法理論を記憶する力、論理的な構成力は大学の科目修了試験の記述やってればそこそこあるでしょうし、大学の通信残り1年少しで働きながらだと、5年はちょっと厳しいかな、6~7年程度とみます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる