教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をする際に必要とされる逆算して働く力を身に付けるには?

仕事をする際に必要とされる逆算して働く力を身に付けるには?今年の3月から働き始めた新入社員です。入社半年と少しが経過しました。 業務内容:当社の海外旅行保険をお持ちのお客様の病気や怪我のサポート、特に、病院紹介や日本帰国手配を電話業務を中心に行います。 入社当初は先輩方に教えていただきながら、教えられたものに対して一つ一つ着実に身に付けることを意識しながら働いていました。しかし、半年が経過し、上記環境から自分で物事を考えながら自立をしていくことが必要な環境へと変化し始めました。 先日、上司から「まず、ゴールを考え、ゴールから逆算してこれから何をしていけばよいのか考える力」「相手の言っていることを一つ一つきちんと理解することができ、分からないことはきちんと、分からないという力」についてアドバイス、指摘を受けました。 このような力は実は私が入社する前から抱えている足りない部分です。ただ、考えが足りないのか、なかなか今の状況が変わりません。 もし、私と似た経験をお持ちの方、同じような指摘を部下にしたことがある方、上記2点の力を身につける上でいい訓練がありましたら、ご教示いただきたいです。

続きを読む

311閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご質問の件は、普通に必要なスキルで、特に海旅のコールセンターだから・・・というわけでもないような。 まずは物理的に、締め切りポイントから必要な日数を逆算してスケジューリングする経験をたくさんすることです。パターンがわかってくると、この件だと大体このくらい余裕がある、これはギリギリ。これはひとりじゃ無理!と即断できるようになりますよ。 それから、コミュニケーションについて。これもひとつひとつ、何度も丁寧に確認しながら(会話の最後に要点を反復するとかメールで反復しておくとか)、いかに誤解がおそろしいミスを招くかを実感すれば、自然を学んでいくものです。 おそらく、そういったことの心構えをまず持つように。ということではないかと推察します。 とても大切で、ストレスもたまるけど、感謝もされるお仕事です。ご健闘をお祈りします。

  • ゴールは確かにゴールなんでしょうけど、そこに辿り着くまでの道筋は大概一本では無いんですね。 それを固定して逆算してきますと、意外や思わぬ落とし穴に嵌ってしまったりします。 自分なりに予想は出来ても、相手がその通りに動いてくれるかどうかは別問題。 業務・職種は限ったことではないんですけど、 将棋はご存知ですか? コツは、今の局面の三手先を読むんです。 相手の次の一手、その次の自分の一手、そのまた次の相手の一手・・・というように。 自分が思いつく数パターンでいいんですよ。五手、七手先までは無理ですから。 最初は難しいかも知れませんが、慣れるとだんだん心に余裕が持てるようになりますよ。

    続きを読む
  • まずは、毎日の業務をスケジューリングします。 自分なりのマニュアルを作ります。 そして、ゴールを決め、そのために何をするべきかを考えます。 たとえば、ゴールが「英語が話せること。」であるのなら、「いつまでに」「誰と」などを決めます。 そして、長期、短期、週間、毎日する目標を決めていきます。 最後に、1日のうち、練習する時間と内容を決めていきます。 毎日をクリアーしていくよう努力すれば、ゴールは、より近くなります。 それと同じように、仕事にも生かすこと。 また、わからないことは、その場で聞いて理解すること。 そして、必ずメモをすること。(書くことで記憶に残る。)・・・・パソコンなどの打ち込みは、忘れやすいので控えること。

    続きを読む
  • こんばんは。 ☆先日、上司から「まず、ゴールを考え、ゴールから逆算してこれから何をしていけばよいのか考える力」「相手の言っていることを一つ一つきちんと理解することができ、分からないことはきちんと、分からないという力」についてアドバイス☆ 言わんとすることは理解でき正しいとも思います。 でも、御質問者様はもっと御力があると思いますから以下の表現を述べさせて頂きます。 仕事にスタートからゴールがあるのなら、スタート前からゴール後を案件毎に見直してみてください。 簡単に言えばスタート前というのは背景であり、ゴール後というのは展望になります。 一連が全て交叉し繋がっていく筈です。 物事を学び捉えて身につけていくのにゴールとかスタートとかの基軸を定めていてはエキスパートには成り難いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる