教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職をし、2週間ほど経ちます。催促をしているのに、未だに前の会社からは離職票等が届きません。(もちろ

退職をし、2週間ほど経ちます。催促をしているのに、未だに前の会社からは離職票等が届きません。(もちろ退職をし、2週間ほど経ちます。催促をしているのに、未だに前の会社からは離職票等が届きません。(もちろん雇用保険や健康保険等は加入していました) 退職をした日付がわからないと社会保険には加入でき無いと、役所で言われました。現在では病院にも、ハローワークにもいけません。 退職したら、○日以内に離職票等を渡さなくてはいけないと言う決まりは無いのでしょうか?(役所の方では14日以内に手続きしてくださいと言われましたけど)

続きを読む

820閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、雇用保険の手続は退職してから10日以内と決められています。 でも、会社によっては手続を一度に済ませたいとか、給料日と重なったりすると忙しいので出来ずに、すぐに手続をしないと言った会社がありますよ。 他に考えられるのは、手続はすぐに行なっていても、あなた宛に他に送付するものがあるので、それを待っていて遅くなっているケースも考えられます。 何かトラブルで解雇の様な辞め方をした場合は、嫌がらせの意味でワザと遅らせる事も考えられますね。 渡す期間は決まっていない様です。 あまり遅い様なら、ハローワークで会社に早く送る様に言って貰う事ができますよ。 離職票が無いと手続が出来ないのは確かです。 相談した方が良いかも知れませんね。

  • それは明らかにおかしいので労務へ相談 したほうが良いですよ。 上の方もおっしゃっている通り 10日前後の決まりですよね。 失業保険の手続きなどは遅くなると もらえなくなる事もあるので! でも私は国民健康保険証は離職票なしでも 役所でもらえましたよ。 役所の方が会社へ電話して確認するだけでしたよ。

    続きを読む
  • 嫌がらせだと思いますよ。 離職票を渡す期限がちゃんと決まってないのをいいことに。 私の場合もそうでした。 3ヶ月前から退職の意思を伝え、 引継ぎはきちんとし、最後には花束までもらって辞めたので トラブルなんかはありませんでした。 でも、何度催促しても1ヶ月も先までくれませんでした。 もちろん、他に一緒に送ってくるものなどありませんでした。 小さな会社で、そんなに他の仕事が忙しいようにも思いませんでしたし。 ハローワークに相談されては?

    続きを読む
  • ハローワークには行けるでしょう。退職前から、求職の登録はできるでしょうから。 (失業保険関係などだったら別ですが) とりあえず、直接会社に行って、離職票をもらってくるのが一番いいと思います。 離職票について、詳しくは下記URLへ。 http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/koyoQA/koyo02.html http://www.wisdomprovider.com/ten/archives/000070.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる