教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは(^-^*) 従姉妹(四十代前半)が 京都の 介護老人保険施設の 看護師してます ケアマネも 持って…

こんにちは(^-^*) 従姉妹(四十代前半)が 京都の 介護老人保険施設の 看護師してます ケアマネも 持ってますが 最近 転職したばかりで 年下の主任に イジメられ 師長には パワハラ状態で メールで いつも 愚痴を言ってくるんだ 仕度金?返金も あるから 3月までは 辞めたくない旨です 私も 保育園併営の 特養の 夜勤の仕事したことあるけど 正直 うんざりでした お年寄りの方とはうまくいってたけど なんというか 職場環境が 閉鎖的で ちはやん 看護の世界 ましてや 老人の中の看護の世界は やはり 大変ですか?従姉妹は 我慢するしかないのかな? ちはやんは 老人病院ではないかもしれないけど ご意見 お願いします

続きを読む

396閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (ユεユ*)たん、リクエストありがと♪ 私は老健などで勤務した経験はないのです。 総合病院の公務員と、今は開業医のいち看護師。 看護や介護の職場の世界は、女性が多いということが特徴なのかなと思います。 噂好き、群れたがるなど、イヤな面もあるのかも。 もちろん、良い面もあるのだけど。 今は男性の看護師も増えてはいるけどね。 女性の良い面を出せれば人間関係もうまくいくのでしょうけど、なかなか閉鎖的なところなのかなあと思います。 助産師をしてた頃は、病棟には医師、看護師、看護助手がスタッフにいて、それぞれ役割がありました。 私たちは正常分娩に関しては、ある程度自分の判断で、分娩進行のお手伝いができます。 夜間なんかもそう。 医師を呼ぶ時間のタイミングが私たちの力量を示す場面でもありました。 医療的なことは私たちにはできないから、いろんな工夫をして正常から逸脱しないように、もしも異常を感じたらいかに素早く対応できるかに一生懸命でした。 私は清潔介助にあたるので、外回りは看護師の仕事。直接産婦さんに接するのは私達だから、評価もしてもらいやすい。でも、外回りの仕事なくして分娩介助は成り立たない。それが若くて威勢のいい時は考える余裕がなかったなあ。 お互いの役割をきちんと認識して、違いや個性を重んじるのは大切なことだと思います。 自分のことだけ考えてたら、そうはいかないよね。 転職したばかりだと、人にもまだ慣れていないから、どうやって関わっていったらいいか分からない。 多分、それぞれ独特の雰囲気があるはずだから、それに慣れるのちょっと時間がかかるかも。 40代前半は、十分主任や婦長としても活躍している人が多い年齢層だと思うよ。 ある程度の基礎的な知識や応用を生かせる年齢だもの。 でも、職場が変われば新人さん。そこにはそこのやり方があるからと、逆に相手にガードされやすいかもしれないのかな?と思いました。 いとこちゃんは、自分で壁を作ってないかな? できて当たり前のことだから、今さらこんなこと聞けないとか言う気持ち、ないかなあ。 転職した時、私もそうだったから。 私には、ある程度の経験があるから!ってかたくなな気持ち。 虚勢を張ると言うのかな・・・ いとこちゃんの場合はどうだか分からないよ。 これは私なりなので。 でも、3月まで続けなければならないなら、どうにか楽しく続ける方法を探すか それとも、他のことか・・・ 私の場合は、多分いやいや続けることはできないと思うから。 自分で居心地のいい場所にしていくか、他を探すかになると思います。 そうやって、もう今のところは10年になりました。 等身大で仕事できる毎日ではないときもあるけど、全体的に見たら恵まれた病院だと思ってます。 ごめんね、長くなっちゃった。 私論なので、偏ってるかもしれないです。 (ちAち;)☆~♪

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる