教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話です。

お世話です。昨年、知人の会社で働いていたのですが、会社そのものに利益が出ないまま、 従業員への給料未払いが続き、退社しまして、労働基準監督署に申請し(7月末)、 その後、未払い分(例:40万)を分割払い(20回)するといいながら、 計画返済3回目の9月末に「家族が入院し今月待ってくれ」と連絡があり、 その後、まったく連絡がこず、今月分が結局どうなるかわからない状況です。 そして、労監からも連絡が来て、社長と連絡がとれませんし、 進展がみこめないので、労監は、 「今月で手を引くから、あとは、個人で頑張ってください」 との事でした。 まだ、未払いが38万程あるのに、支払もとどこおり、頼ってやっと申請した労監から見放され、 後はどうすればいいのか困っています。 やはり、①個人で弁護士にお願いする。②調停をする。 ③裁判を起こす。 どれに進めば良いものでしょうか? その他の情報として、 従業員は5人すべて未払いの退職し、同じ境遇です。 社長はいまでも会社を存続してますが利益は無い会社で名前があるだけです。 社長は、現在、ほかの会社で働く意欲がなく社長業をつらぬいています。 社長は、以前からの知り合いです。 あと、一年半で、未払い分が時効になるらしいです。 この様な状況です。 助けてください。お知恵をお貸しください。 このままでは、泣き寝入りです。><

補足

皆様、アドバイス有難うございます。 簡易裁判所に、給与差し押さえ等の申請との事ですが、 労監から聞いた話ですが、今回相手は、株式会社の社長という立場なので、 個人資産は”凍結や、差し押さえ”の対象にはならない! との事でした。 あくまでも、会社資産しか、差し押さえなどできない。 労監の方が言うので、、、、皆様の言う様な差し押さえは、 不可能の様ですが?><; どうすればいのでしょう?

続きを読む

112閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    追記:それは会社のみを訴えた場合でしょ?会社と社長個人を一緒に訴えれば良いだけでは? 簡易裁判所に証拠を持って支払い督促の申請をし、可能であれば行方をくらまし、支払いの意思が感じられないとして資産の凍結させれば良いと思います。 給与の差し押さえだけでは給与振込み以外の口座や不動産などは自由になってしまいますから。

  • 簡易裁判を起こして給与差し押さえするしかないでしょう。弁護士や司法書士への最初の相談は無料で受けてくれるところが多いはずですので、まずは電話して聞いてみるというものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簡易裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる