教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣契約期間中の退職について教えてください。 7月から働いている派遣、事務職です。増員のため引継はありませんでした。 …

派遣契約期間中の退職について教えてください。 7月から働いている派遣、事務職です。増員のため引継はありませんでした。 増員とはいえ、元々少ない人数で回っていたので派遣の仕事は少なく、何か仕事をしている時間がほとんどないため時間が経たず苦痛です。まだ職場にも馴染めていません。 8月末に契約更新のお話があり、その際に少々悩みましたが、生活があるので10月から3ヶ月契約更新しました。 ですが、そのすぐ後(9月5日)に、以前勤めていた会社(今年5月末まで派遣で勤務、3年満期退職)から『契約社員として来てくれませんか』と声を掛けていただきました。 以前勤めていて慣れ親しんだ職場、さらに契約社員スタートではありますが直接雇用で正社員登用前提でもあるお話なので、魅力的です。 お誘いいただいた会社側には、派遣で現在働いていること、10月から3ヶ月(12月まで)更新をしたことを最初に伝えました。先方は是非来て欲しいが、さすがに今から来年1月までは待てないとのこと。 私としては、やはり社員のほうが魅力的ですし、仕事もバタバタと忙しく性に合っていましたので、チャンスを逃したくありません。その話をいただいてから、頭はもう、そちらで働く方向に向いてしまっているので、私としても出来るだけ早く働き始めたい状態。 自分勝手ですが、現在の派遣契約の更新を断り9月末までで退職したいと思います。 9月末まで、後2週間しかないのてわ、早く退職の意思を伝えないといけないと思うのですが、退職理由は派遣元の営業担当にそのまま伝えたほうが良いのでしょうか、それともいったん契約更新してしまっているので、突発的な体調不良や家庭の事情でということにしたほうが角が立たないものなのでしょうか。 派遣先も派遣元も良い方ばかりですし、仕事内容はけして好きなものではありませんが(暇なので)直接雇用のお話がなければ、この派遣の仕事を続けていたと思います。 これまで派遣で働いてきましたが、実は、この様に突然退職したい!と思ったことがなかったため、どうすれば良いか分からず悩み過ぎて不眠症気味になり、体調を崩して3日ほどお休みをいただいています。 なるべくなら円満に退職したいので、アドバイスお願いいたします。

続きを読む

532閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣で、円満退社は、契約満了以外にあるのでしょうか。 自分だったら、契約社員を選びます。 いくら、良い人たちでも、言い方悪いですが、所詮は派遣。将来の保障はないです。 正直に理由は言わなくても良いのでは? 更新の意思を示した後に、契約書は届いたのでしょうか。 今は正規採用で、総務・経理の業務もやっていますので、派遣の契約書や給料支払いなども処理しますが、 稟議が回っていけなれば、まだ間に合うのではないでしょうか。 (企業によって、違いはあるかもしれませんが) 早く、派遣元の担当にお伝えしたほうが、と思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる