教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談を受けました。 これってパワハラのような気がするんですが・・・。

相談を受けました。 これってパワハラのような気がするんですが・・・。教師をしている友人がいます。 今年で2年目なんですが職場の相談を受けていてパワハラではないのかと思うことがありました。 私の友人は性格がおっとりしていてとてもマイペースな子です。 でも真面目でなんにでも一生懸命取り組みます。 教師になって1年目の去年、担任としてちょっと小さな中学校に配属されました。 要領が悪いので仕事は早くありません。(よく言えば仕事が丁寧) 毎日指導の日誌を書いたり、担任の仕事だったりを午前様でやっていたようです。 指導教官から「もう少し手を抜く事を覚えなさい。」と言われ、私や講師をやっている友人も「○○(←友人の名前)は要領悪くて仕事遅いんだからテキトウに出来る所はテキトウにしないとだめだよ。」と話していました。 でも仕事の遅さがひどかったようで教育委員会から視察の人が来たと言っていました。 しかし提出すべきものは期限内にやっていたようです。 日常業務がひたすら遅いんです。 すると校長と、教頭が「君は来年も教師をやるのか?辞めたほうがいい、生徒が不幸になる」と言う旨の事を友人に言ったようです。 また「来年教師を続けられると思うな」とも。 友人は同じ学校で今も教師をしていますが学生時代から悪かった所が悪化して夏休みの間に手術・入院をしました。 すると指導教官を通して「休んでいる間に転職先を見つけなさい」と言って来たそうです。 これってパワハラにならないんですか? 私は非常に怒りを覚えました。 でも、それは私が友人と仲がいいからで実際何が正しいのかは分かりません。 私には校長と教頭はパワハラをしていると思うのですがどうなんでしょうか? また友人はどのように対処するのがいいのでしょうか。 無知な私に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

264閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経費や管理責任の関係上からも、学校側が「期限内であれば午前まで残ってやっていい」とは言えませんので、ココはご友人も今後注意された方がいいと思います。 ただし解雇事由に相当するかどうかは甚だ疑問です。 当事者同士で話し合えればいいですが、話し合いできなさそうであれば教職員組合に相談してください。 今回の例では、「パワハラ」というよりも「退職勧奨~退職強要」(重大性の程度が高い)です。 ご友人のお考え次第ですが、早めに相談されるといいと思います。

  • 「真面目で一生懸命だから」と、ものごとをそっち側の一面からしか見ていないようでは正しい判断はできないと思います。 日常業務がひたすら遅く、期限を守るためには夜中・午前様になる。 管理監督する立場の教育委員会が視察に来るということは、それほどあまりに突出した時間外業務が目に留まったということでしょうか。 つまり、客観的に見て、「この労働時間数は、あまりにもおかしすぎる」ということでしょう。しかし、確かめてみると、仕事の量は他の人と変わらない。ということになったら、「おかしいのは本人。改善するのは本人」ということになると思います。 学校側の表現のしかたはともかくとして、生徒が教師を選びようがなくて、その教師があまりにも要領が悪い、ということなら、「生徒が不幸」というのは事実でしょう。 パワハラだのなんだの、というのは相談すべき内容が違います。 相談すべきは、今後も仕事を続けていきたいのなら、どうしたらもっと要領よく仕事を仕上げることができるようになるか、でしょう。 貴方も、友人の悲しい思いに同調するより、自分が何を改善すべきか、ではないですか。 自分が悲しくなった。自分が嫌な思いをした。なんて言っているような立場でも場合でもないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • パワハラかもしれませんが、もしその友人があまりにもひどく事務が遅く、周りにも悪影響を与えるほどであれば、配置転換等の努力をきちんとしたうえで改善がなければ、解雇できる場合もあります。視察に来るくらい遅いのは、それはそれでかなり問題です。友人は悩む前に事務処理能力を上げる努力をすべきです。

  • パワハラどころの騒ぎではありません。御友人はどんくさくてもノルマはこなしているんですよね。校長及び教頭の発言は解雇予告とも受け取れます。労働契約法第3条、第16条に違反すると思われます。「解雇権濫用の法理」と言います。 私の回答と、上記に掲げた法令のコピーを指導教官に叩きつけてやるように、言ってあげてください。 なお、これは私立の場合です。公立中学の場合は各自治体の条例が、適用になりますので、教育委員会に密告してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる