教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は29歳の派遣社員で、給料手取り19万円しかありません。 大学時代に就職活動に失敗して、翌年も就職

私は29歳の派遣社員で、給料手取り19万円しかありません。 大学時代に就職活動に失敗して、翌年も就職私は29歳の派遣社員で、給料手取り19万円しかありません。 大学時代に就職活動に失敗して、翌年も就職が決まらず、 田舎から出てきた一人暮らしなので、生活のために物流会社に事務職の 派遣社員として勤め出して、早や6年近くになります。 私には彼女がおり、結婚したいのですが、貯金もなく、甲斐性なしです。 転職したいのですが、人材紹介会社に登録しても、 6年の職歴が物流会社の事務職ではなかなか決まりません。 そのうえペーパードライバーで、パソコンスキルもワードは並ですし、 エクセルも関数が使える程度です。 正社員になりたいのですが、現在勤めている会社にも正社員としての 採用はないと言われてしまいました。 他社で正社員になるには、 ・パソコン能力のスキルアップ ・ペーパードライバー講習を受けて、ペーパードライバーを克服する ・仕事を夜勤のアルバイトに変え、20代のうちに面接を受けまくる どの順番にやっていけば近道だと思いますか。

続きを読む

7,386閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    物流・運輸系の事務員はすごくハードだと思いますね。 (私も一度勤めたことがあります。大きな荷主怒らせて辞めさせられました。) 路線・営業ドライバーの尻ぬぐいですからね。あなたのお気持ちお察し申し上げます。 しかし、長くいるような場所ではないですよ。 甲斐性なしなんて、今まで過酷な業務をこなしてきたと思いますから、 そんなことはないでしょう。 いっそ、ガラは悪くなるかも知れませんが、長距離運送会社の総務なんてどうでしょう?? 契約社員→正社員で雇ってくれる会社があります。(田舎でもあるんですから!) もう一度職安に行きましょうよ!

  • 面接の数を受けるのには反対です なぜなら、 正社員になって収入を多くしたいのが目標のはずだったのに、アルバイトにしたり、面接の数に頼ったりしてもいいことがあるとは思いません。(正社員とはいっても妥協とかになりませんか) 派遣社員で現状を維持しつつ、スキルアップして転職するのがベターだと思います。 パソコンは並でも良いと思います。あえてアップしておくのなら、マクロやVBAは3ヶ月あればマスターできると思うので、できるにこしたことはないと思います アピールするなら英語の方がいいと思います。 一番の近道はスキルアップ=就職がいいと思います。 例えば公務員の試験勉強をするなど。(郵政公社は年齢OKです。郵政公社や地方公務員は中途採用しております) 頑張ってください

    続きを読む
  • パソのスキル、といってもピンキリです。 どんなトラブルにも対応できるくらいならすぐ仕事も見つかるのですが(例えば、壊れたHDDからのデータ救出。自作PCを組む等)・・・。 個人的には今のうちに面接を受けまくるのがいいかと思います。 ところで英語の能力はいかほどですか? TOEIC600あればまず大丈夫だと思います。 英語力をつけたいならワーホリがおすすめです・・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる