教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社役員(専務取締役、家族役員)は退職金もらえないってほんとうですか。どなたかお教えお願いします。

会社役員(専務取締役、家族役員)は退職金もらえないってほんとうですか。どなたかお教えお願いします。二週間前に自己都合で退職(役員辞任)しました、退職金もらえるものと、思っていたら、役員だと退職金はないと代表取締役に言われました。本当に役員だと退職金もらえないのでしょうか。私は勤続27年役員年数15年専務取締役(家族役員と言われました)会社経営状態は火の車状態です。どなたか詳しい方お教え願います。

26,505閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    取締役の退職金規定に従います。 規定がないなら支払われません。 就業規則の退職金規定はあくまで従業員の退職金であり、役員は適用されません。 家族だからどうだというのではありません。 家族であっても取締役であれば、退職金を支払っても税務署はとやかくいいません。適正な価格だったらですが。 目安はあります。在任年数や役職による功績倍率をかけます。 http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/accounting/accounting_198.html 中小企業では、従業員の退職金は中小企業退職金共済をかけることがありますが、役員は小規模企業共済をかけて自分の今後にそなえるものです。 中退共は会社が掛け金を支払いますが、小規模企業共済は自分が掛け金を支払います。つまり掛けるかどうかは会社はノータッチです。 中小企業では退職金を支払えないところは多く(退職金を支払うときに多額の出費がかさむか借金することになります)、退職金として自分で掛けていくことは多いです。 文面から会社は儲かっていないようですから、とても支払える状態ではないのでしょ? 退職金規定がなければ会社に支払い義務はありませんし、小規模企業共済をかけておくべきでしたね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会社役員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる