教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の店長を訴えたい(黙らせたい)のですが・・・

飲食店の店長を訴えたい(黙らせたい)のですが・・・初めまして、当方31になる洋風飲食店店員(男)になります。 未経験ながら前月から飲食店に勤務し始め接客をしておりますが仕事にも慣れ、周りの従業員さんともコミュニケーションができつつある状況で中で店長からはことあるごとにダメ出しをされ困っております。 お客様からはクレームを受けたこともございませんし、受注を間違えることも入店3日目からはないのですが、勤務中の私の動作や態度が気にいらないらしく毎回一言余計な言葉を発します。 混雑時は受注の順番を間違えたり、お客様の案内が遅れたりすることがありますが、他の店員の方は「入店1か月半としては私は良い方」だと言ってくれます。 私に対する店長の小言は 片づけの際「テーブル拭くときは1回で済ませなきゃダメだ!」 接客時「声が出てない!」(実際、店員の中では一番私の声が出ています) オーダー受ける際「家計の助けしているならお客さんにちゃんと先に水をださなきゃダメだ!」 陳列や片づけをやっている際にお客さんが来店して案内が遅れると「どこ見てんだよ!」 新商品のおすすめを「勧めたのか?」 等々くだらないですが、 他の従業員さんも実際能力的に私と大差はないといってくれてますが、何故店長は私に執拗に追い立てる様な言い方をするのでしょうか?疑いの眼差しを向けられます。 店長は50半ばの男性ですが、喧嘩をしたわけでもなく、トラブルもございません。 勤務したての年下の学生さんとかには特に何も言っていないようですが、これは私がストレスの発散で言いやすい人間なのでしょうか?それとも勤務したての頃のミスを根に持っているのか、人相が気に入らないのか、普段の会話が他の人と違い盛り上がらないのか・・・ やることをやっているはずなのに細かい自分のやり方みたいなことを私にだけ押し付けられます。 私個人としては奴(店長)を小姑・粘着・不健康・揚げ足取り・陰湿・ブタ野郎としか思っていません。周囲の方も好感は持っていないようです。 最近、ノイローゼ気味で一度レコーダに録音して本部の総務に送るか労働局に問い合わせも検討しているのですが、何か良い方法(退職以外で)はないでしょうか?

続きを読む

1,092閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お店がチェーン店で本部があるなら、録音でも何でもして、客観的な判断を仰いだらどうですか? このままなら、近い将来辞めるほかないようにも思えますから、ダメ元ですよね? ほかの店に転勤できればいいのでしょうけどね。 しかし、何か楽しくて、小姑みたいなことするんでしょうね。 飲食ではなく、一般の会社でしたが、僕も似たような経験があります。結局、転勤で解決する方法を作って、切り抜けました。 こういうのは、そいつの性格だから、直しようがないしね。相性が悪いのでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 「相性が合わない」まずはそれに尽きます お互い生身の人間ですから、「カンに障る人、生理的に受け付けない人」は必ずいます その店長にとっては残念ながら質問者様がそうなのだと思います ただ、店長の発言は決して社会通念上おかしなことではないと私は思いますが? 「死ね」とか「役立たず」とか言っているならともかく、文中にある内容はどれもこれもごく普通の教育指導だと思います 30歳過ぎだと変なプライドもあり、教育する側は大変なんですよ? 後から入社した学生と比べていますが、学生は素直ですし教育もしやすいものです 未経験で30歳過ぎ、そしてこの文中にあるように自分は正義だと思っていて、店長の指導を素直に聞くどころか反発し陰で罵詈雑言を言っているところを察するに、店長が苦労している様子がわかります 気分を害さないで下さいね もっと素直に、店長にリスペクトと感謝をし日々の仕事をすれば、関係性も良くなり働きやすくなると思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >一度レコーダに録音して本部の総務に送るか労働局に問い合わせも検討している 本部へ持ってったら店長ホメられるよ。よく仕事してるって… 労働基準監督所とか弁護士は、あんたみたいに相手のことを「ブタ」とか人格否定してる人を懲らしめるのが仕事。 職務上の指導方法とか上司へのグチは聞いてもらえんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 恐らく、質問文には、書き切れない程のダメージを受けてるのかな?と想像されます。 まずは、大変ですね。 第3者からの私が思うには、店長と言う役職は、質問者さんも認識されてるでしょうけど その店(チェーン店であっても)の責任者であり、指導、教育係りでもあるのです。 >他の従業員さんは・・・・ (質問者さんの不備な点を言わない・・)旨がありますが・・思っていても、(店長に、言っても直接は、質問者さんには言いません。言えば、今質問者さんが、思われてる事を他の従業員は、思われたくないからです。) 店長は、店を上手く回し収益を上げなければならないのです。 決して、いじわるや、ストレスの捌け口等で、言ってる訳ではありません。 店長以外は、悪役には誰もなりたくないですからね。 失礼ながら、入社されたのが、1ヶ月半。 完璧に熟してるとは思わないで、指摘された事を今一度思い直すのも良いかと感じました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる