教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二十歳の男です 私は三年後自分のバーを出したいとゆう傍から見たら無茶だろと思われる目標があります いまはバーで修業中のひ…

二十歳の男です 私は三年後自分のバーを出したいとゆう傍から見たら無茶だろと思われる目標があります いまはバーで修業中のひよっこ中のひよっこです。一人ではお金的にも到底無理だと思い知人と手をくんで一緒にお金を出し合うとゆうことにする予定です ちなみにその人は30代でバーの経験が五年程あり知識もあります そこで質問です ざっくり飲食店経営するにはいくら必要でしょうか?ぴんからきりまで教えていただきたいです。もちろん経営学も勉強中ですがなにから学べばいいかわかりません ホントに無知な未熟ものですがどなたか教えていただけたら幸いです

補足

回答ありがとうございます。前に触り程度で聞いたので次はがっつり聞いてきます(笑)ちなみに経営学が学べるいい本か サイトありませんか?

続きを読む

115閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    無茶ではないと思いますよ。 バーが本当に好きであれば面白い世界だと思います。 正直、お金は何百万でも何千万でもあるにこしたことはないです。 いくらかかるかは、お店の規模・家賃にもよるでしょうし 備品等によっても本当にピンキリです。 私の知人には たったの30万でお店を出した人もいます。 しかし 条件・環境的には大変恵まれていたので・・・ これは本当に稀な話です。 立地によっても全く違いますけど、安くても何百万はかかるでしょうね普通は。 かけようと思えば何千万でもかけられますよ。 知人と組むということは、オーナーは2人ということですか? 取り分だとか最初の出資率の差とかで後々モメないようにしなければいけませんよね。 どっちも立ち上げに関わる(お金を出し合う)ということはその店は自分のものではなくなりますから。 個人的には 自分一人でやることをおすすめします。 経営学等 学ばれるのは立派だと思います。 が ぶっちゃけ、何円で買ったものを何円で売って何円儲ける という単純な商売です。 こうすれば儲かるとかいうルールはない世界です。 要はどんなに安くしようが高くしようが お客さんが来なければ意味がないんです。 もちろん がっぽり儲けてるお店もあれば全然 流行らないお店もあるわけですが 基本どのお店も酒を売っているわけで、美味かろうが不味かろうが、知識があろうがなかろうが 結局はその店の人にお客さんは集まります。もしくは雰囲気とか。 たまにお酒だけが目的の人もいますけど。 最近は激安の居酒屋もたくさんありますから、単純に飲むだけなら普通はそっちに行きますよね。 なぜ自分がやろうとしているものがBARなのか、 コンセプトは結構大事だと思います。 お店を始められる前に、様々な人脈を作っておくことも大事ですね。 正直、時代的にも経営は厳しい世界です。 これでがっぽり儲けよう!という世界ではないと思いますね。 が 好きであれば楽しいですよ。

  • 経験者に聞く事が一番の近道です。お近くのバーに行ってマスターと仲良くなって、自分の夢語って、教えてもらいましょう。それぐらいの事ができなければ接客業も経営力も上達しません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる