教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。21歳資格なし高卒の女です。 高校を卒業してすぐに飲食店の社員として就職し、

転職を考えています。21歳資格なし高卒の女です。 高校を卒業してすぐに飲食店の社員として就職し、去年の8月までの一年4ヶ月で睡眠時間もとれない激務による体調不良で退職しました。 その後、1ヶ月あけて転職し、派遣で看護助手を今現在までしています。 現在の仕事は派遣ですがそれなりに待遇が良く、(時給千円で福利厚生がしっかりしている)派遣切りの心配も今の所ありません。だだし、 ①交通費が出ない(マイカー通勤、家から片道一時間) ②駐車場がない (パーキングにとめていて、毎月一万五千円) ③賞与がない ④師長がパワハラ気味 ⑤実務経験がつかない 以上の事から転職を考えています。 あまり年の近い人はいませんが、助手同士の人間関係は良好で比較的楽しく仕事ができています。 私はかなり年下ですが、何かある度仕事の事を相談してくれて看護師さんもとても頼ってくれて、やりがいを感じます。 ただ、派遣で助手という立場に、出来る事と学ぶ事の限界を感じてしまいます。 派遣先からは一年は続けてほしいとのことでしたので、ちょうど9月いっぱいで期間満了という事で、転職を考えていて、上記の理由で1ヶ月前に派遣先に9月いっぱいで辞める事を相談した時は、続けてほしいとの事でした。 私としては、今後は結婚も視野に入れて安定して長く働ける正社員として働きたいと思っています。 その為に、介護の道に進み、介護福祉士の資格をとる、もしくは事務職につき、事務経験を積み働くか悩んでいます。 この就職難に、資格も経験もないのに、贅沢な事を言っているのかもしれません。浅はかかもしれませんが、厳しい回答でも覚悟しています。 今転職すべきかどうか、アドバイスお願いします。

続きを読む

623閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護助手の仕事が楽しいなら介護福祉士は向いているかもしれません。正社員で長く働きたいというのは、立派な転職かな理由ですので転職オッケーと思います。事務職は競争倍率高いので介護に絞って活動された方がよろしいでしょう。

  • 以前、民営の老人ホームで受付事務をしていたものです。 そこでは介護の資格は働きながらとる人が多く、正社員でしたが、時間的にも体力的にも辛く、大変な職業です。 また事務職は幅広い上に、事務は入り易く、楽に思われるのか、競争率が激しいです。 採用担当者としては、事務職を採用する場合、資格よりも経験を重視して採用しています。 睡眠をとれないほどの激務とは申しませんが、介護関係は人手不足です。 助手と言えども看護の経験があるのなら、どちらかと言えば、少しでも近い介護の方に進み、介護福祉士の資格をとることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる