教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で、試用期間の中で退職し、転職した経験はありますか?

新卒で、試用期間の中で退職し、転職した経験はありますか?自分でも、情けないと思っているのですが、 今年新卒の営業事務職で入社し、6月中旬に「正社員にするのは難しい」と上司から言われました。 そこまで言われた原因も自分自身分かっています。私の能力不足で、会社や上司・先輩にも 迷惑をかけたし、同じ失敗を繰り返さないように努力しても、努力が空回りしているような 状態でした。また完全に言い訳なのですが、朝7時に起きて、夜11時に帰る生活が続いていたので、 精神的にも体力的にも余裕がありませんでした。 試用期間は5カ月ですが、入社する前に2月から引き継ぎの関係でアルバイトをしていたので、同期入社の方よりは 1カ月半ほど長く勤務しています。 上司に告げられた翌日に、「もしまだ可能性が少しでもあるのなか、最後まで頑張りたい」と 言いましたが、「曖昧にしか言えなくて申し訳ないけど、約束はできない」と言われました。 会社としては、不適任と判断して告げたのだから、自分も先があるとはあまり思えませんでしたが、 縋りたい気持があって、試用期間の最後までいたいと告げました。 でも、7月に入ってから、派遣会社から新しい人がきて、先輩たちが私の担当してる範囲を少しづつ 教えています。先輩たちは、上司からまだそ何も聞いていないと言っていました。 やはり、会社の為にも自分のためにも、ずるずる居続けないで決断するべきでしょうか。 経験された事のある方いましたら、ご意見お願いします!

続きを読む

1,168閲覧

回答(2件)

  • 一生懸命頑張られたのでしょうが、残念ながら使用期間中で正社員での雇用が難しいと言われたのであれば、この先正社員になれる可能性は低く、このまま在籍しても、アルバイト等での雇用しか見込まれません。既に後任の方も来られている状況であるならば、残念ながら未練は残りますが、潔く職を辞して次の職場を探しましょう。 在籍中に時間を有効に利用して、次の就職まで時間が空かないように、残された時間はより一層仕事に打ち込んで、採用しなかったことを後悔させてやりましょう。頑張って下さい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる