教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月会社を退職し失業の予定です。健康保険組合の任意継続と市町村国民健康保険料の比較をしております。が、なにか安くなる他の…

今月会社を退職し失業の予定です。健康保険組合の任意継続と市町村国民健康保険料の比較をしております。が、なにか安くなる他の方法はありますでしょうか?

351閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社の健保と国民健康保険以外の第三の保険があるのかという質問でしょうか? 健保組合未加入の独自の保険もあるかと思いますが、それもその会社で働くのが前提なので なしと答えます。 会社の保険資格喪失(継続なし)の時点で自動的に国民年金加入になりますので 無職期間の状態では任意継続、又は継続なし=国民健康保険というのが基本です。 質問の内容が健保と国民健康保険両方を含め、安くなるのはどちらか(裏技はあるのか) という意味の質問と仮定して記載します。 健保の場合は原則退職時の標準月額報酬にもとずき計算されます。 最長2年間任意継続しても支払い金額はほぼ一緒です。上限月額26152円・介護第2保険含30352円 任意の時点で就労中の2倍の支払いに変更になります。 ざっくり言いますと月額55万円以上稼いでいれば、いわゆる得になるかもしれません。 国民健康保険についても毎年、計算方法が変わりますので、居住の役所で相談してください。 ただ国民健康保険については、退職理由により減額措置がります、退職理由はコード別に 判断されますが、基本は自己都合以外の理由とお考えください、しかしこれも市町村で 対応に差があり、自己都合でも減額措置がとおるエリアもあるらしいですので やはり役所に確認するのが早いです。 減額措置がとおれば、確実に国民健康保険のほうが安いです。(私の地域では3割負担となっています。) 細かい点を省きておりますが結論をいいますと、 保険料が安い(安くなる)=所得が低い(所得減) 「本来の料金」より安くしたい=所得を誤魔化す※違法です 合法的にはないと、お答えせざる負えません。 あくまで質問者さんが単身と想定して書いております、所得不明で確実ではありませんが、 国民健康保険(減額なし)と健保ですと、健保が安い場合が多いです。

    ID非表示さん

  • 任意継続は二年間はいれます。事業主負担がないので、自分が今の引かれている健康保険料の約二倍になりますよ。一方国保は前年所得の何パーセント+なければないですが固定資産税の何パーセント+一世帯につきいくらかと加入人数につきいくらかをたして12でわった金額です。何パーセントかとかいくらかをとは市町村によって違いますので、国保税の係りに聞かれてみてはいいとおもいます。

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる