教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当って金額はどれくらいなんでしょうか? 給料の5割から8割くらい?と聞いたことあるのですけど、5割から8割っ…

失業手当って金額はどれくらいなんでしょうか? 給料の5割から8割くらい?と聞いたことあるのですけど、5割から8割ってずいぶん開きがあるので気になってます。 ちなみに月10~12万くらいのパートでした。1年間は働いているので受給資格はあると思うのですが。 あと、自己退職で辞めるので3ケ月の待機期間があると思うのですが、その期間中ってアルバイトしてもいいのですよね?

続きを読む

754閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    待機期間に働くとその分失業では無くなるので手当てから引かれますね。 待機期間は仕事を探す期間です、バイトは厳禁です。 月10万円程度の給料であれば失業保険からは6万~7万円と考えて下さい。

  • 離職した後、再就職の意思があるという意思表示をし、認定されれば受給開始になるので、まずは地元のハローワークで申請手続きを取り、求人情報の閲覧や相談など窓口で夏休みのラジオ体操の如くハンコをついてもらったりして就職活動していることが条件となります。 あくまで職探しをしている間の保険として受給するものなので正当な理由がなければアルバイトも厳禁です。確か規程時間内なら受給金額からバイトで得た収入を差し引いて貰えたかもしれません。ただ規程以上働いてしまうと不正受給になるので返金、罰則があったような? 詳しくなくてすみません。 あと受給金額については前職での働いた期間によって差が出ます。当然10年以上勤めていた人は多く受給でき、まだ浅い人は受給割合が引くなります。 計算法は忘れてしまいましたが、離職前6ヶ月分の基本給を180日で割って受給率を掛けるとかなんか難しかった気がします。 給付は毎月まとめてもらうかたちではなく10日ごととかにちょこちょこ振込まれてたかんじです。 何せもう10年近く昔の話なので制度に改定等あったかもしれませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる