教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業のことを真面目に考えよう あなたのついている職業と、辛さや、良さを教えて下さい 『私はコンピュータ系でプ…

職業のことを真面目に考えよう あなたのついている職業と、辛さや、良さを教えて下さい 『私はコンピュータ系でプログラミングをやってきました。 入社時は社内でプログラミングをしていましたが 時代が変わり、客先常駐がメインに。 プロジェクトが終わるたびに、面接をして、また新しい客先に・・・ 派遣社員状態。 しかも、コンピュータ業界はあまりに発展が早く、勉強嫌いな私は落ちこぼれてしまいました。 比較的給料が高いところはよかったのですが とても60歳まで続けられる自信はなかったので 親の紹介で製造業にトライ中です。』 その職業ななってみないとわからない話など お願いします

続きを読む

148閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の会社の話をさせて頂きます。 ・私自身(電機系の設計職) 装置が大きい為、製作に時間が掛かる。 その為、お客さんから正式な受注を受けていない段階で 見切り発進。 お客さんのプラント設備の一部なので、 他の会社の設計状況に左右される。 他の会社設計の設備との兼ね合いにより、 こっちの装置の仕様も変更するかも知れないとか言われる。 他の会社が回答を出すまでこっちは動けず、 どんどん納期が短くなる。 他の会社の回答を待っていても間に合わないので、 使用が変更しても対応できるよう、装置二つ分の設計を 出来る範囲で行っておく。 (この時点で一つの製品に対し、二つの製品を設計してるのと同じぐらいに手間、 当然、残業して対応する) 製品の仕様が確定したので、二つ設計したうちの片方のプランで 技術責任者にレビューして頂く。 レビューして頂く前に、納期が足りないので見切り発進で部品を発注する。 あーだこーだと言われて、色々修正が入り、 図面修正&発注した部品の取り消し&新規に部品の発注。 二度手間どころではない。 納期が短い為、製造側にも無理を強いる形になり、 文句言われる事も多々ある。 と、納期が短いが為に一つの製品に対し、 二台分の設計を余儀なくされたり、 上の人に気を使って正式な注文を頂いてから レビューして頂くため、どうしても時間が足りなくなり、 ひたすら残業させられる事があります。 装置が大きい為、この状況に入ると二、三ヶ月 通して終電で帰れない事もあります。 ・同僚(設計開発職) こちらの装置は極めて大きく、三十年以上の大プロジェクト。 過去にはない規模で新技術の開発を行っている為、 実験がうまく行かない方が普通。 期間も長いが、三十年で間に合うのか見通しが立てづらい為、 とにかく急げ・・・、という状況。 実験がうまく行くまで帰れない事や、土日出勤もしばしば・・・。 基本的に終電退社、夜中の二時・三時まで帰れない事が多い。 製品の納期が長い分、この状況が数年続く事もある。 などです。 世間では設計職、開発職はホワイトカラーとか言われています。 確かに残業が多いので給料は稼げてましたが、サービス残業も多い為、 労働時間の割には安いと思います。 そもそも、一個の製品の為に二つ分の設計やってて採算取れるはずがありません。 サービス残業という形で設計者に負担を強いて利益を出しています。 こうまでしてお客さんに媚びなければ他社に受注を取られるかも知れない業界です。 本当にホワイト何でしょうか? 私はもう、辞めちゃいましたけどね♪ ブルカラーと言われる製造業の方が、 定時で帰れてサービスが少ない分、ホワイトな感じがしますね ( ^_^ )

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる