教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「従業員の個人情報保護」について

「従業員の個人情報保護」についていつも参考にさせていただいております。 下記に状況の説明を致しますので、長文になりますがご指導下さい。 弊社は、食品加工製造を請け負う零細企業です。先日、元請け会社の幹部が、新規取引先(外資系食品貿易商社)の監査という方を連れて現場に来ました。(事前連絡無し、突発的に)。来社の目的・紹介等は一切無く、「従業員の履歴書を出して見せて」「先月の従業員のタイムカード、給料明細を見せて」と言いだしました。 断ることもままならず、元請けの幹部と監査の人間が言うがまま事務所に案内し、指示のものを開示しました。監査という方は明細を手計算し、支払い額が正しいか精査をし、挙句全ての書類のコピーをくれと言い出しました。 私は、「個人の情報が入っているのでちょっと・・」と断ったのですが、「ならば写真・個人名のみを消してコピーを」と高圧的に「指示」してきました。 下請けの身分として、それ以上言い返せず、指示された通りに何名分かの書類コピーを渡しました。 その後、彼らは事務所内を写真に撮ったり、ロッカー室を覗いたり(従業員はおりませんでしたが)と、一通り見まわして帰って行きました。 その後、元請けからは何の連絡もなくこちらは大変困惑しています。 以上の内容で、法的におかしいところは無いのでしょうか。また、そのような場合どのように対処したら良いでしょうか・・。 皆さまのお知恵を、お貸しください。

続きを読む

306閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、親会社の方が予告無に訪問し現状把握をするのは食品加工の委託をしているとよくあります。 とくに、昨今のように大手チエン店が社会問題を起しているように、下請けがいい加減な食品管理をしておれば自社の存続にも影響しますから。 また、新規取引先をつれてきて「わが社の下請けに突発的に訪問していかに管理が行き届いているかみてほしい」とつれてきたと思います。 あなたの会社が、それだけも元請さんに信頼されているのでしょうね しかし、従業員の履歴書、タイムカード、給料明細までコピーを要求するのは行き過ぎです。 例えば、あなたの会社で資格が必要な仕事の場合、その有資格者が何人いるのか(合法的か)などを確認するために、その方の資格証を提示するのは個人情報法に抵触はしないでしょうね。 >、「ならば写真・個人名のみを消してコピーを」と高圧的に「指示」してきました。 下請けの身分として、それ以上言い返せず、指示された通りに何名分かの書類コピーを渡しました。 その後、彼らは事務所内を写真に撮ったり、ロッカー室を覗いたり(従業員はおりませんでしたが)と、一通り見まわして帰って行きました。 写真、氏名を消して出したとしても、少し問題ですね 元請と下請けとの関係から問題(要らぬ摩擦)をおこしたくないってのは判りますが・・・・ 使途だけでも確認は必要ですね 今回の場合は、後日担当部署に「あの時の書類は何に使われたのか?」と確かめておくのもいいでしょうね。 写真を撮るのは、あなたの会社が認めればいいことですが。 ただ、ロッカーは実際に使っているかたの代表でもたち合わせるべきかと思いますが

  • 下請けとは親会社にすがらなければ生きていけない会社です。逆らって注文が無くなったらどうしようもありません。 無理難題を言われても生きていくためには仕方ないことです。零細でも自社しかできない技術・コストを身につけて対等の立場で話が出来るような努力だけが、今の会社を変えることが出来ます。 その日が来るよう頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる