教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準局に匿名で内部告発(?)するにはどうしたらいいでしょうか?

労働基準局に匿名で内部告発(?)するにはどうしたらいいでしょうか?私の友人で会社の体制に不満を持って、労働基準局に「匿名」で会社の体制を内部告発して労働基準局に会社の査察に 入ってもらって会社の体制を是正したいと思っている者がいます。 私は法学に知識が皆無ですから、皆様のご意見を拝聴したく思っております。実際に労働基準局に内部告発したことがある方、または法曹関係の方からのご教示をお待ちしております。 法律的な文章のフォーマットさえ分からない状態です。友人から、労働基準局に提出した文章をメールで送ってもらいましたが、箇条書きで、とても正式な文章とは言えないような代物でした。以下に、友人のメールを貼り付けます。どこをどう直せばいいか、ご教授くださると幸いです。 「会社の労働基準などのご相談、ご指導して頂きたくお手紙をお送り致します。 改善されるように、ご指導の程宜しくお願い致します。 ※ 有給休暇について 有給休暇は一切取らせて貰えない。申請しても、受理されない。話をしても嫌な顔 されるだけで、今までに有給休暇を使った話など、まず聞いたこともない。 労働基準法で決まってる日数については、使わせて頂きたい。 ※ 休憩時間 一切ありません。労働基準法で決まってる休憩時間は休憩させて頂きたい。 (職種により、自由に休憩を取れる部署もある。) ※ 労働時間 労働基準法に関係なく、各自仕事が終わるまでは、夜中でも関係なく働かされる。 それに準ずる報酬が正しく貰えない。残業代など正しく貰えない。 色々な形で給料から引かれる。 例 土曜日など、比較的仕事が暇で、仕事が終わり次第早く退社するが、それにより、 残業した時間から、早く退社した時間などを引いて給料が支払われる。 (早く出勤しても、職種により、早出手当など付かない) ※ 給料計算 必ず端数は切り捨てられる。小銭は支払われない。一度給料の計算が正しくできているの か、見直して頂きたい。 (以前も労働基準監督所から指導を受けている会社です。) 一度調査の程、早急にお願い致します。 」 という内容です。お願いします

補足

字数制限の問題で友人のメールが全文掲載出来ませんでした。この後以下のように続きます。 「※ 匿名希望の為会社側に提出などしないで下さい。 犯人探しに必ずなるので、個人特定出来ないように、プライバシーは必ず 守って下さい。 本当ならば直接相談に行きたいのですが会社が休めないため、書面 で宜しくお願い致します。 ご指導頂けるまで、また何度でもお手紙お送りさして頂きます。 ご指導の程宜しく お願い致します」

続きを読む

50,932閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >労働基準局に匿名で内部告発(?)するにはどうしたらいいでしょうか? 労働基準局ではなく、地方の署の方にしてください。 郵送ですればいいだけです。 ただし、氏名を公表しての申告ではないので、全て署任せです。 どんな調査をしたかとかの報告は国家公務員の守秘義務の観点から報告できません。 あくまでも情報としてもらうというスタンスです。 >※ 有給休暇について 質問の内容の段階では労基法違反として是正勧告できません。 申告でもだめです。(氏名を公表しての) 誰一人使ったことがないというのであれば、有給の管理ができていないということで、指導票程度であれば交付が可能です。(監督官によります。) 有給の権利を行使したにもかかわらず、欠勤あつかいにされているのであれば労基法39条7項違反になります。 その場合は、有給の申請書の写と給与明細、有給の賃金未払いの請求書の写を持って申告すればいいと思います。 ただし、個人の権利救済なので、氏名は当然公表しないとダメです。 >※ 休憩時間 休憩が取れていない事実がわかるのであれば指導できますが、 通常、休憩時間というのはタイムカードもおさないところが多いので匿名での監督には向きません。 少なくとも、誰かからこういう情報があったということを伝えてもいいということでないと何もできませんね。 >※ 労働時間 これは指導が可能だと思います。 働いた時間分の賃金が支払われていないのであれば、賃金の未払いです。 >※ 給料計算 30分単位で切り捨てされているのであれば、指導は可能です。 15分程度であれば、そのくらいのタイムラグがある業種もあるのでなんとも言えません。 大事なのは、情報があったことを伝えてもいいときちんと書く事ですね。 そうでないと署もなんのために行くのかわかりません。

    7人が参考になると回答しました

  • 失礼ですが労働基準監督署に内部告発して会社の体制は是正できません! 私は昔しましたが全く動きませんでした。特に匿名ならほとんど無視されます。 従業員から何人も苦情があれば、少しは効果はありますが、文章としての効果としては甘いです。 一番いいのは、集団で監督署に押しかけるのがいいですが無理なら別の方法があります。 しかし会社任せ、監督署任せにしないでください! 自ら労働法を勉強して水面下でおかしいと思う従業員を集めて、労働時間の記録(手書きでもいいです。)、有給と休憩時間を取れない事実をいつ、どこで、誰に、どのように、どうしたか?証拠となる言動をメモしてください!そしてICレコーダに録音したら確実です。 特にサービス残業は労働基準法37条違反で半年以下の懲役刑あるいは、30万円以下の罰金刑に処せられます。 賛同者を集めたら労働組合をつくる準備をしてください!個人加盟の労働組合に集団加入したら比較的スムーズにつくれます。 詳しくは労働相談ホットライン0150378060に相談してみてください!(平日10時~17時)個人加盟の労働組合を紹介してもらいます。 最後にすき家サービス残業問題で活動している個人加盟の労働組合、首都圏青年ユニオンのYouTube動画をご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=em もう一つ大阪でテレビでも取り上げられた個人加盟の労働組合、地域労組おおさか青年部のYouTube動画もどうぞhttp://www.youtube.com/watch?v=uFRGwjlyOgY&sns=em

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 別に実際に労働基準監督所に行って名前だしてもいいじゃん。ただ基準局の人に自分の名前を公開してもらわないように言ってみては?? 一度指導されてるし、休ませてくれないのはオカシイ。会社辞めて徹底的に争うのがいい。経験者としてそう思います。 なぜなら、会社は変わらない。社員を「人財」と思っちゃいない。ただの働きアリって思ってるんです。それに、過労で身体壊しちゃいます。そんなに頑張ってらっしゃる方なら他企業様は必ず、その方を必要としてくれますよ、必ずね。あと、会社に証拠を提出出来ないとなると、監督所も動こうにも、動けない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる