教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士の方に質問です。 消防士の勤務で、 9日の朝から10日の朝まで勤務。 そしてまた、11日の朝から12日の朝ま…

消防士の方に質問です。 消防士の勤務で、 9日の朝から10日の朝まで勤務。 そしてまた、11日の朝から12日の朝まで勤務。 と言う連続勤務は有り得ますか? ちなみに、彼氏が今週その様な勤務だと言っているのですが、だいたい24時間勤務して、中二日休みですよね?週末が本当に勤務なのか怪しいんでいるのですが、どうでしょうか?

続きを読む

3,968閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    他の方が回答している,2部制シフトの補足です。 うちの署は,朝9時に出勤して次の日の9時に退庁しますが,この24時間のうち仕事をしなさいと命令を受けているのは15時間30分だけで,残りの8時間30分は出動があれば命令を出すので消防署の中で休んでいてもいいですよという時間です。 わかりやすく言うと,休憩や,仮眠の時間がけっこうあります(自主訓練や出動で寝れないことのほうが多いですが…)。 なので,勤務明けの次の日も仕事に行きます。 ただし,3回仕事にいくと1回休みがもらえます。こうすることで,労働基準の週40時間労働と同等の勤務になります。

  • あります。 地方によるかもしれませんが、、、 うちの主人は 勤務→非番→勤務→非番→公休 というのと、 勤務→非番→勤務→非番→公休→公休 が順番にまわっています。 また、勤める中で、研修ややむを得ない年次により人数を調整する時がたまぁにあります。 すると、勤務→非番→勤務→非番→勤務…なんて苦しい状態になる場合も、たまぁにあります。 質問者様の言う、9勤務→10非番→11勤務…は十分ありえます…が、その次は非番→公休…とくるのが流れですから、聞いてみて下さい。

    続きを読む
  • 2交替シフトなら、それが普通ですよ~。 うちの旦那のとこは2交替なんで、そういうシフトで働いてます! 信用しなきゃやっていけませんよ。相手を信用しましょうよ!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 現役消防吏員です 有り得ますよ 1、9時~翌9時 2、休 3、9時~翌9時 4、休 5、9時~翌9時 6、休 7、休 三連続勤務やら 1、9時~翌9時 2、休 3、9時~17時 4、9時~翌9時 5、休 研修やらもありますので連続勤務にまだプラスの可能性もあります。 前の方も述べられたように二交替と三交替があり、二交替なら主様のおっしゃる不定期な勤務体制は日常です。必ずシフト表がありますので次のデート決めたいからシフト見せてといってもいいかもですね。 三交替なら定期なので勤務休み休みがずっとなので解りやすいですが勤務時間が足りないので3ケ月に一度程度平日に研修が組み込まれたりします。 疑うとゆうことは今まで三交替だったのに今週に限りとゆうこと連続勤務なのでしょうか? 三交替⇔二交替は所属で20年に一度変わるか変わらないかくらいなので、週単位では変わらないのであやしいかもですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる