教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談させて頂きます。 2月から契約社員としてコールセンターに勤め始めた者です。年齢は24歳、既婚者の女性です。

相談させて頂きます。 2月から契約社員としてコールセンターに勤め始めた者です。年齢は24歳、既婚者の女性です。勤務数ヶ月しか経っていませんが心身共に不調が出て参りました。 職場へ行く事へのプレッシャーと業務に慣れない事へのストレスで、食が細くなり体重の減少。通勤中には涙が出て来ます。頑張って1日1日を過ごしていますが、日に日に体調は悪くなり、胸の圧迫感や睡眠不足、月経の遅れ、お腹を下す、胃痛、食後の吐き気。 業務に慣れてないのでこのような症状が出ているのかもしれないと思うようにしていますが、このまま体調ばかり崩して行きそうです。夫にも不安を抱かせてしまう事へも申し訳なさ。夫は「気楽にしたら問題ないではないか」と。私は考え悩み込んでしまうせいか、アドバイスしてくれるようにはいかないのが現状です。諸事情により私が主になり働いております。働きたいのです。しかし、このような理由で辞めてしまうのは自己都合極まりないでしょうか。辞めてしまった事がリスクになって次の職探しで自分の首を締める事になるのではないかと思うと、どうしたら良いのか悩んでばかりです。相談相手がいない為、何かお言葉頂けると幸いです。説明に足りない部分が多々あります事予めご了承下さい。 目を通して頂きありがとうございます。

続きを読む

161閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    体調が悪いのは辛いと思います。 が、現実的に考えて、社会的評価は下がり、次の就職にはひびきます。 世の中、辛くても、死にそうでも、しがみついて働いている人はごまんといます。私も、仕事が大変で吐いたり、血尿出たり、不眠症になったりしました。でも意地で続けました。なぜなら、辛くてやめた人というレッテルは一生とれないからです。回復し、前向きに仕事をこなしている今、ゆめを叶えるために退社を決意しました。頑張ってよかったと思っています。 悩むのは辛いですが、大切なものを見つけたら答えが出ます。 答えが出たら、仕事の捉え方もかわります。 全てがかわります。 よく悩んで、答えを出してください。

  • どう言い繕おうが、お辞めになる場合は自己都合です。それも2カ月での退職なので転職する時は必ず理由を聞かれると思いますし、同じことが自分の会社で起こったらと思うと採用に躊躇するでしょう。不利になるのは否定できませんが病気で倒れるよりもいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる