教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

使用者が労働基準法違反しないように勤務時間を操作する事は違反かどうか質問です。

使用者が労働基準法違反しないように勤務時間を操作する事は違反かどうか質問です。コンビニでバイトしているのですが、休憩一時間取らないと、使用者が勤務時間を操作します。 自分は休憩時間をとってます。ただ一時間や45分間も一気にとれません。すぐレジから呼び出されます。 だから使用者はわけて取れというのですが、わけてとるにも限度があります。 5分の休憩とかしたくないです。 なにかいい案をください。いい法律があれば提示お願いします。

補足

korertou様、違法であれば法律の提示お願いします。 あなた様に500枚差し上げますので

続きを読む

241閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが責任者に言えばいいのです、私はしっかり決められた時間休みたいと。 それができないなら実質フルで働いていることになるのでその分の給料を請求すればいいのです。 そこで払ってくれなければ少額訴訟を起こし休まず働いていた分の金銭を請求すればいいのです。 少額訴訟は簡単でお金も一万円いないでできますよ。 そんなことをしてくびにされたらまた少額訴訟を起こして解雇の分と身勝手に辞めさせられた分の金銭を請求しましょう。 (少額訴訟はネットですぐしらべれます)

  • 勤務時間を「操作」というのが一時間休憩取ってないものを一時間とったものとして処理するなら違法です。 しかし1時間という休憩時間をまとめて1時間ではなく何回かに分けて1時間取らせるのは違法ではありません。 5分の休憩、貴方は「したくない」。それはあくまで希望にすぎません 一時間休憩を取らないと労働基準法違反になる状況なんですよね?ということは8時間以上の勤務を質問者さんがしていると判断します。 だったら一時間とってない状況を証明できるならその時点で労働基準法違反です。 労基法34条1項に8時間以上の労働に対しては勤務中に1時間の休憩を与えなければならないというルールがあります。

    続きを読む
  • 分けてでも取れるだけいいんじゃないですか?僕は飲食店で働いてますが、忙しいときは16時間仕事して、食事休憩いれても30分あるかないかですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる