教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専業主婦のパート探し

専業主婦のパート探し子供の出産で退職してから、7年経ちました。 昼間に時間ができたのでパートを探しています。 希望としては平日は4時間程度、土日も可能であれば出勤しようと思っています。 この条件として、働ける仕事を探すとほとんどランチタイムのレストラン位しかないのが現状ですが、それでも働きたいと思っています。 そこで質問なのですが、7年のブランクがあり慣れるまでは緊張してしまうと思うのですが、レストランの中でも比較的若い学生さんが多いカフェやファーストフードなど、もしくは少し年配の方が多い落ち着いた和食や中華料理店など、どちらが働きやすいでしょう。 お店の雰囲気で、客層や一緒に働く年齢層も変わってくると思います。私は30代前半です。 若い子について行ける自信は全くないのですが、今の若い子は結構しっかりしていて仕事をきちんと教えてくれそうな気もしますし、逆に少し年配の方の方が厳しくて意地悪だったらどうしよう。など色々考えてしまいます。 こればかりは、そのお店にいるスタッフに寄り違いがあるのは当然だと思っていますが。 経験上、何か参考になるご意見の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,397閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飲食店以外にもスーパーやコンビにもありかな。 一緒に働く年齢層・・飲食店やサービス業の従業員の年齢はどんなお店でも様々です。各々、年齢の構成比は違うかもしれませんが、だいたいは20歳そこそこの学生さんやフリーターさんから、店長よりキャリアの長い(笑)ベテランの50代、60代まで揃っているものです。 なのであんまりこの辺を気にしていては仕方ないのではないでしょうか。 ただ、ファーストフードなんかはマニュアルがきっちり決まっていて、仕事の内容が決まっているので、ブランクがあるような片にはむしろやりやすいかもしれませんね。 ちなみに質問者様の条件 〉希望としては平日は4時間程度、土日も可能であれば出勤しようと思っています。 〉私は30代前半です。 は主婦のパートとしてもっとも多い層なので、どこにいってもおそらく同じ年代の従業員がいらっしゃると思います。 なお、もしもいずれフルタイムで働く意思があるなら、今のうちから企業の事務職の仕事を探すほうがいいかなあと思います。企業は経験を買いますからね。 こういう一日数時間程度の事務職パートはバイト誌などでは募集されません。お近くのハローワークで探すのがお勧めです。(ハローワークってパートの求人もすごく多いんですよ~) 一日4時間程度の事務のパートだと、会社側も小さいお子さんがいる主婦の応募を想定していますので、募集要項になくても先に言っておけばいろいろ融通を利かせてくれることも多いですよ。 以上、参考までに。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる