教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス残業の強要?皆さんの声を聞かせてください。

サービス残業の強要?皆さんの声を聞かせてください。ある企業で事務系の仕事をしています。数年前に転勤で今の職場へ配属になり業務をこなしていました。その頃より残業は多数あり申請をして、残業代として支給されていましたが、ある日、上司より今後残業を申請すれば、パート従業員(サポートの人)を解雇すると言われました。なので、残業は申請せず、その分を休暇として申請していましたが、休暇を取れば確実に仕事が溜まり、結局は残業→休暇→仕事が溜まる→残業・・・といったような悪循環になっています。直属の上司に業務を割り振ってもらうよう相談しても、他に引き継げるような人はいないと断られ、挙句の果てに覚悟しているのか・・・居場所はなくなるぞ。と言われてしまいました。この他にもいろいろ問題がありますが、良い解決策などございましたら、お聞かせください。

補足

私の今の業務を代行できるような従業員はいません。最近の健康診断の結果では悪い結果が出てしまい、病気になっても休む事ができません。なのに、さらなる追い打ちがかかります。直属の上司よりさらに上の上司からは、私の肩に手を置き≪残業してない?努力している?≫と耳打ちされました。一人の力では仕事をこなすのは無理だと知っているのに、割振りは考えてもらえません。以前は考えると言ってくれたのに、今は拒否されました。

続きを読む

486閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社も厳しいのでしょうが問題は多いにあります。 解雇をちらつかせてサービス残業を強要するのはパワハラとも取られかねません。 そもそも残業は命令がなければする必要はなくした残業はそのまま申請すればいいと思います。 それで解雇をいいことは出来ませんしもししてもその解雇を飲まなければ最終的には法的判断を仰ぐことになりますがそうなれば負けるのは会社になります。 そういう会社なら労働組合はないかあっても「御用組合」(会社のいいなりの組合)でしょう。 しかし社外に個人でも加盟出来る地域労働組合(ユニオン)というものがあります。 そちらに相談されることを勧めます。 相談自体は無料です。また相談も秘密にしてくれます。 またもし納得して加盟すれば(月に組合費3000円程度必要)それだけで社内にあるような組合に加盟したのと同じく組合員で会社に対して団体交渉の申し入れもできます。会社はこれの拒否ができません。 ユニオン相手に拒否でもしようものなら労働争議にも発展しかねませんから知っている経営者はユニオンへの相談は労基署に相談されるより恐れます。 場合によるとユニオンへの相談を臭わせるだけで解決する場合もあるぐらいです。 ユニオンは東京圏なら「東京ユニオン」それ以外でも「連合」や「ユニオン」で検索すれば見つかりますよ。 補足から 本来 会社(企業)と労働者は対等な立場なはずなんですよ。 しかしどうしても給料を払う会社というのは実際には労働者より強い立場になりがちです。 会社の運営がうまくいっているときはそうでもなくても悪くなると弱い立場にしわ寄せをもってきます。 そういう場合でも弱い労働者が使用者(企業)と対等に話し合えるように団結する事を法律で認めているのが労働組合です。 その割り振りも団体交渉で対等な立場で話し合うことで解決に向かわせることは可能と思います。 私の場合 これを机上の空論で言っているのではありません。 実際にユニオンに加盟しています。 加盟していても会社にそのことを知らせる必要はなく問題が起こった時に表明すことも可能です。 私の場合はこちらにまったく落ち度がないのに私だけ昇給どころか20%以上の賃下げを要求されそれを飲まなければ解雇と言われて組合員であることを表明し団体交渉に持ち込み賃下げを撤回させた上にこちらの要求通りの賃上げも勝ち取っています。

  • 残業は明らかに違法であり、裁判所もマクドナルドの名ばかり裁判やすき家サービス残業問題でもはっきり支払い命令を出しています。 それが強要なら悪質です。月の残業が100時間を超えると医師の健康診断を義務づけると労働安全衛生法に規定しています。違反したら、サービス残業とともに懲役刑を含む罰則があります。 詳しくは、労働基準監督署に相談してみてください! とにかくあなたが今することは、残業時間を手書きでもいいから記録し給料明細と共に保管しておいてください!後々切り札になります。 そして退職強要、サービス残業の強要の内容をいち、どこで、誰に、どのように、どうしたか?メモしておいてください!録音、録画してたら尚いいです。 そしてなるべく職場でおかしいと思う従業員はいませんか?いたら労働組合をつくり団体交渉をすることが可能です。 つくり方は、個人加盟の労働組合に相談してみてください! とにかくあなたのすることは、労働法勉強するそして、証拠を集める、公的機関や労働組合などに相談するです。 良かったら平日に労働相談ホットライン0120378060に相談してみてください!(平日10時~17時) 最後にすき家サービス残業問題の抗議行動をYouTube動画でご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=em

    続きを読む
  • デューク東郷でも頼るか?依頼料は高いが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる