教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社2カ月で転職を考えることは甘えでしょうか?

入社2カ月で転職を考えることは甘えでしょうか?去年の新卒の就活の際に経理として内定をもらいました。 しかし3月末の正式な配属の連絡で突然に営業と告げられました。3月末という時期もあり辞退する間もなく入社しましたが、商品の研修もなくノルマを負わされ外回りに出されました。 支店の先輩に聞いたところ ・3年離職率5割以上 ・営業はほとんど中途採用 ・月のサービス残業40時間超え ・新人は1年以上続かないのが慣例 …etc 自分と会社とのミスマッチを痛感し、まだ23歳なんだし他の道もあるのでは…と考えてしまいます。 入社2カ月でこんなことを考えるのは自分に根性がなく、甘えとは思うものの、日々ノルマに迫られ、お客さんに嘘をついてまで数字を追う先輩を見ていると、この会社に染まっていくことが怖いと感じています。 第二新卒として就職活動をやり直すべきか、または、それでも職歴がつく3年は我慢して働くべきでしょうか 日々悩んでいます。 転職を経験された方、第二新卒として就職活動された方のアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

800閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    文面から察するに人材を大切にする企業風土ではないようですし、 辞めたいと思うことも理解できます。 このまま在籍していれば、あなたの誠実な部分まで失う恐れもあります。 ただし、甘いというか、あまりに短期間で辞めてしまうと今後のリスクが高いと思います。 面接する企業に、また短期間で辞めてしまうのではないかと不安に思われてしまいます。 従って、最低でも1年は在籍しておいた方が良いかと思います。 1年の実績は即戦力とはならずとも、社会人マナーは身に着けた立派な第二新卒となれるでしょう。1年間、何もせずに過ごすのではなく、在職のまま転職活動をすれば良いのです。1年未満で内定がもらえたらラッキー、即退職しちゃいましょう。 より良い将来となりますよう、お祈りいたします。

  • どうやっても今退職すれば、転職の際に必ず離職理由はネックになると思います。2カ月ですから。どんなにプラスに転職理由を述べても根性無し、と思われてしまうと思います。 このご時世ですからね。会社側が人材を選ぶ時代、私なら精神崩れそうになるまでがんばってみます。

    続きを読む
  • いい会社に入りましたね! 根性鍛えましょう。 2か月で転職?そんな根性なし雇うところありませんよ

  • つらい経験をし、悩みが多い毎日を過ごされているようですね。 正直に言って第二新卒の就職活動は厳しいと思います。 一般的に第二新卒より、3年以上いて職歴があって転職した方が有利な気がします。 ただ、自分の信念などを曲げてまで、違法行為に目をつぶってまで続ける仕事かどうかはよくよく考えた方がいいです。 続けるにしても続けないにしても、次の会社の就職活動・転職活動の際は 「どうして辞めたの?」は必ず聞かれます。 そのときに企業の人事を説得できるだけの話が出来るようにしておいたほうがいいです。 たとえば 「先輩に○○という改善を何度も提案した。こんな資料を作った。」「 上司にも、さらに上の方にも粘りよくアプローチした」 「何ヶ月かアプローチした。」 「でも、最終的には難しくて」 というような感じで。 もし、辞めると決めてしまえば意外と色々なことが出来ると思いますので、 次の就職・転職面接でも使えることを考え実行してみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる