教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

chakonomama25さん、 よろしければ回答お願いします! 求人の方には 増員につき事務正社員募集 …

chakonomama25さん、 よろしければ回答お願いします! 求人の方には 増員につき事務正社員募集 内容≫介護保険請求・施設管理業務、他 資格≫40歳迄(職務経験不問) PC(ワード・エクセル)必須 要普免 ※健康で明るい方 給与≫月給150,000円~300,000円(試用期間有り) 時間≫9:00~18:00 休日≫土・日・祝 ※月に9日(原則) [年間休日107日] 待遇≫社保完備 とありました。 手続きの際に社長が うちには事務や介護や調理など仕事は様々にある 自分に事務が合わないと思ったら、辞めるのではなく他の仕事をやってもらいたい だから嫌になったらまずは相談してほしい と言われました。 これは様々な仕事をやらせる可能性があるという意味も込めてだったのでしょうか? また、試用期間は様々なことをやってもらう可能性があり、更には今後の契約内容も変わる可能性があるのでしょうか? パートタイマー労働契約書には仕事内容が事務で隣にただし会社都合により変更ありとあったのですが、求人内容と違う仕事をやらされる場合もあり、手続きしてしまったので仕方ないのでしょうか? 上の可能性があってもやはり求人内容とは一致しないので、法に触れることになる ということなのでしょうか? 分からないことばかりでたくさん質問してすみません>< もしよろしければお願いします!

続きを読む

259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    lvderoxhyさん 新しい求人をお探しになったようですね。 回答のご指名ありがとうございます。 労働行政に携わる者の1人として、おばさんにできる限りの回答をさせていただきます。 >増員につき事務正社員募集<ですが、 >パートタイマー労働契約書<とありましたが、これは、試用期間中はパートということでしょうか。 ・期間の定めは、どうなっていました。 ・試用期間中は、パートで契約して、試用期間が終わったら正社員の雇用契約にするということは、あることですが確認されましたか。求人内容と違う内容で雇用契約することは、あなたが了承していれば違法にはなりません。無理じいされれば、もちろん違法ですけど。 >社長がうちには事務や介護や調理など仕事は様々にある、自分に事務が合わないと思ったら、辞めるのではなく他の仕事をやってもらいたい。だから嫌になったらまずは相談してほしい< おそらく、長く勤めてほしいために、事務で頑張れなくなったら、ほかの仕事を選択することもできるよというくらいの感じがします。 >会社都合により変更ありとあったのですが< 会社都合により、無制限に労働条件を変更することはできません。変更するときはあなたの承諾が必要です。 お仕事の内容が介護保険請求・施設管理業務などの事務関係が求人条件ですから、雇用契約のお仕事の内容も同じであることが大切です。望まない仕事は、経験もないのでするつもりがないことを初めから意思表示しておいたほうが良さそうですね。 会社と雇用契約するときは、スタートが大事ですから、あなたの思っていることを素直に社長に言って、聞きたいことは聞いておいたほうがよいと思います。 事務のお仕事に精一杯、自分のできることをしましょう。 明るく楽しいお仕事になりますように。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる