教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国保で私と子供は夫の扶養に入っています。 この度私はフルタイムのパートが決まって、月収が大体12万ぐら

国保で私と子供は夫の扶養に入っています。 この度私はフルタイムのパートが決まって、月収が大体12万ぐら国保で私と子供は夫の扶養に入っています。 この度私はフルタイムのパートが決まって、月収が大体12万ぐらいになりそうです。 扶養を抜けた場合、私も国保に加入するんでしょうか? それとも夫の国保に入ったままでしょうか? また、夫の国保の金額と市県民税などが上がると聞きましたが、なにがどのぐらいあがるんでしょうか? 倍とかになってしまうんでしょうか・・・ ちなみに私の働く予定の会社では、社会保険や厚生年金などはないので自分で入るみたいなことを言われたんですが、自分ではいるとはどういうことなのか分からなくて悩んでいます。 扶養を抜けたくないなら扶養範囲内でもいいと言われましたが、収入を増やしたいのでできるだけ働きたいです。 でも、働いた分が税金で消えるなら意味がない気もしています。 詳しい方お願いします。

続きを読む

641閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず落ち着きましょう。 国保には扶養はありません。 国保は入った人数分の掛け金を払います。 ご主人の国保から抜ける必要はありません。 よって、月収12万はあなたの場合は喜ぶべきことです。 ご主人が社会保険の健康保険の人だけ、12万になった時に損するんです。 税金は (収入-103万)×0.1 ×2人分 くらいになります。 自分の分と、ご主人から扶養者がいなくなった分で。 12万×12月=144万 (144-103)×0.1×2=6万2千円くらいですね。 働いたほうが良いかな。。

    ID非公開さん

  • 保険や年金は別のカテゴリです。 ・「フルタイム」じゃないから「パートタイム」というんですが。 ・国保に“扶養”はありません。加入している人全員が「被保険者(いわゆる「本人」)」です。 保険料の計算・支払いの単位が世帯であるというだけです。 だから“扶養”を抜けるとか、同じ世帯で自分だけの国保になるということはありえません。 ・本来、7時間なり8時間なり働くなら、月の勤務日数が正社員の3/4未満でない限り、国保を抜けて健康保険・厚生年金に強制加入です。会社は違法なことをしようとしています。 ・「自分ではいる」とは、健保・厚生年金に入れないから、国保・国民年金に入れ、という意味です。会社が言っているのはサラリーマンの奥さんの話です。 ・〉夫の国保の金額と市県民税などが上がると聞きましたが、なにがどのぐらいあがるんでしょうか? 上がるのは確かですが、市町村により違う面があるので、いくらとは言えません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • フルタイムのパートだとしても、勤務日数の点から行けば、月に一般社員の4分の3働けば厚生年金適用になるのです。健康保険も当然政管健保です。 雇用保険は、月14日であれば加入しなければなりません。10日しかない場合でも短時間労働被保険者になることが出来ます。法律がそうなっているのです。 12万の収入の場合だと、国民年金や国民健保よりも「負担金が安く済む」場合もあります。 年収で144万円ですから、私は社会保険適用なら、そのほうがいいと思います。

    続きを読む
  • 健康保険に関しては、勤務先でないとのことですので、 そのまま国保に継続して入ることになります。 ただし、国保の場合は扶養になっているかどうかは関係ないです。 保険料(保険税)が変わってくるだけです。 月収12万だったら、もう少し抑えて扶養範囲内でいたほうがいいかもしれないですね・・・

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる