教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35歳、女性です。ケアマネージャから転職したいと考えています。現在、移動にて地域包括支援センターで配属され2年目に入りま…

35歳、女性です。ケアマネージャから転職したいと考えています。現在、移動にて地域包括支援センターで配属され2年目に入りました。介護職の方、転職を考えている方、お手数ですがご教授願います。民生委員や地域住民、介護予防、二次予防高齢者等、全てにかかわっていますが支援対象者が幅広く、自分では中途半端になっていると感じており、直接的な支援、特に認知症介護にかかわってきておりましたので、その現場へ戻りたいという思いがあります。施設では、自分が担当するユニットや現場にて全力で支援することが出来ますが、現在はそういったことは出来にくい状況です。 前述しておりますが、支援対象者が幅広くどこにも的を絞ることが出来ない職務であるため、正直やりがいを見いだせず介護現場への転職を考えております。 仕事があるだけでも幸せだと思います。包括で働きたい方もいらっしゃるとは思います、私が言っていることは贅沢かもしれません。しかし、自分が必要とされ、自分が全力で出来る現場で仕事がしたい・・ただそれだけなんです。 あなただったら転職されますか?それとも他の手を考えますか?

続きを読む

751閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いいと思います。 自分の心のままに行動すればよいかと思います。 私が以前いた訪問介護事業所は、私も含め、管理者サービス提供責任者全てのスタッフがケアマネ資格を所持しながら、訪問介護をしていました。 理由は様々でしたが…給料がケアマネをしても上がらない。 長年携わっているサービスの方が居心地がいい。 等々。理由はともかく、そのほとんどのスタッフがケアマネ資格を持っているということで、周りの居宅支援事業所からは一目置かれて存在になってました。 中で働いているスタッフさんも、上の立場の人達が、ケアマネ受かっても誰も辞めずに訪問介護に携わり続ける姿を見て、誇りを持つことができたように思えました。 人それぞれでいいのですが、直接援助することが苦痛になり、逃げ出すようにケアマネになる人が多い中、現場が好きだからと、現場に戻る人がもっと多くてもいいのでは、と思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる