教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年以上ブランクがあってようやく就職が決まりました。そのときの必要な書類はなんですか?

1年以上ブランクがあってようやく就職が決まりました。そのときの必要な書類はなんですか?私自身、やっとのすえ、雇用が厳しく、年齢も39才なのでようやく、1年以上短発のバイトをしながら、就職活動をし、ようやく、前向きなお返事がいただける会社がありました。 転職には厚生年金、雇用保険、源泉徴収がいると思いますが、前社から1年以上たっていまして、源泉徴収票はいるのでしょうか?それと、前社は設立1年半ぐらいの会社で、まだ各種保険に入っていませんでした。その場合、年金手帳と、雇用保険証はどうしたらよいのでしょうか?詳細をおしえていただければ幸いです。ご回答お願いいたします。

続きを読む

316閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    厚生年金保険に加入されるのなら、年金手帳は会社に提出しなければいけません。(年金制度が変わりますので) 雇用保険被保険者証は、失業の証明として、基本給付や再就職手当や公共職業訓練を受ける為にハローワーク(職安所)に提出するものです。決して会社に提出するものではないです。雇用保険の加入手続きは会社側が行います。再就職されたんであれば、昔のものは破棄してもいいと思います。 健康保険制度については、一般的には特に手続きしなくても会社側が何とかするものですが、誠実に手続きされたいのであれば、今持っておられる国民健康保険の保険証と就職先会社の健康保険組合の保険証を持って、管轄市役所の保険課へ行き、国民健康保険資格喪失届けを出すべきで、入社日から14日以内迄には届けた方がいいとされています。(国民健康保険法7条等)。この辺については会社の人事と相談するのが適切です。 あと源泉徴収票はその人が貰った給与・納めた所得税・社会保険等の税金について記されているもので、本人が直接会社に提出するものではないです。これも会社側が公共機関とやりとりし自動的に処理します。

  • 〉厚生年金、雇用保険、源泉徴収 「年金手帳・雇用保険被保険者証・源泉徴収票」のつもりでしょうか? ・源泉徴収票は年末調整のためのものです。 必要なのは今年分の源泉徴収票です。 今年に入ってから給与を受けていないのなら、当然、ありません。 〉設立1年半ぐらいの会社で、まだ各種保険に入っていませんでした。 それ自体おかしいと思わないのかしら……? ・年金手帳 20歳以上の人は全員持っているはずです。持っていなければ再発行を受けてください。 ※20歳になる前からずっと共済に加入している人を除いて。 ・雇用保険被保険者証 さかのぼって加入していた扱いにしてもらう気はないんですね? 雇用保険に加入した経験がないのなら、当然、持っていません。その旨を説明してください。 ただし、履歴を疑われるかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる