教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜のコンビニでアルバイトしようと思っています。 平日日中は本職の仕事があるのでシフト的には週2日の金曜土曜あたり…

深夜のコンビニでアルバイトしようと思っています。 平日日中は本職の仕事があるのでシフト的には週2日の金曜土曜あたりにしようと考えてます。 他の質問を見るとだいぶ肉体労働らしいのですが続けられるでしょうか?自分の気持ち次第だとは思うのですがみなさんの意見をお聞きしたいです。 また、居酒屋も考えているのですが時給・勤務時間・仕事内容等はコンビニと比較してどんな感じでしょうか? 長文失礼しました。

補足

コンビニはローソンです。 あまり目立たないところにあるので人通りは少ない方です。

続きを読む

264閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    地域や何処のコンビニチェーン店なのか?で『大変さ』の度合いは、違ってくると思います。 私の経験上…従業員教育も作業量も一番大変なのは、最大手のセ●ンイレ●ンだと思います。 他は、パンを焼いたり、揚げ物を揚げる等の違いはあれど似たり寄ったりだと思います。 (アルバイトした事のない会社もあるので私の感想だと言う事をご理解下さい) だいたい、行って直ぐ前進陳列をして店舗内外の清掃、休憩、賞味期限の迫っている商品の撤去、牛乳等が到着して検品して陳列、パン類の到着・検品・陳列、弁当類の到着・検品・陳列、本の到着・検品・陳列、揚げ物の解凍・揚げる・包装・陳列、新聞の到着・検品・陳列、日配品(筆記用具や缶詰やシャンプーや電池等日持ちする品物)の到着・検品・陳列、それをやりながら接客と販売もしなければいけません。 特にセブ●イレブ●は、生鮮食品賞の味期限が、短く設定されているので…2時間おきに賞味期限切れの迫る商品の撤去をしなければなりません。 仕事の内容は、だいたいそんなトコロです。 慣れれば、できますょ。 居酒屋は、経験ないのですみません。 補足:ローソンは、そんなに厳しくなぃと思います。 生鮮食品の賞味期限が緩いので割と楽だと思います。 ローソンにもイートイン(食品提供コーナー)のある店舗だと若干手間だと思います。 しかし、今なら飲料とラーメンが品不足なのでその点はかなり楽なんではないでしょうか?!

  • ローソン店員です。 今はローソンだけですが、数年前、本職の派遣社員とかけもちしてました。夜勤週3です。 ほとんど寝ないで仕事をしていたので、移動中や昼休みに寝てましたね。 夜は荷物の入荷があるので体力的にきついかもしれませんが、自分のペースは守れます。何時間バイトをするのでしょうか。それによって休憩時間もかわります。 収入増やしたければ、確実に増えます。

    続きを読む
  • コンビには休めませんよ。 人数的に居酒屋の方が無難では アルバイトの多い居酒屋を探した方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる