教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急お願いします】失業保険の申請直前で、派遣(6ヶ月)のお仕事の話がきて迷っています。

【至急お願いします】失業保険の申請直前で、派遣(6ヶ月)のお仕事の話がきて迷っています。失業保険について詳しい方の助言をお願いします。 非常勤職員の仕事を、この3月末日で期間満了にて退職しました。 (4ヶ月+1年更新=16ヶ月の勤務でした) ちなみに、離職票の離職理由は2Dとなっていて、自己判断ですが、 たぶん、失業保険は3ヶ月の支給制限(というのかな?)はなく 7日間の待期後に支給が開始されるのではと思います。 今日、必要書類を持ってハローワークへ申請に行く予定でしたが、 以前登録していた派遣会社から、お仕事の依頼が来ました。 その仕事は産休代理で、5月上旬から10月末という期間限定の ものです。(2ヶ月ずつ更新していくものだそうです) 自分としては今回失業保険をもらいながら、正社員の再就職を 目指しているのですが、この派遣の仕事で、半年足らずではあるけれど、 とりあえずのちゃんとした収入確保、というのも捨てがたく、 今とても悩んでおります。 この派遣の仕事では雇用保険はつくようですが、5月は中途から開始で 全部で6ヶ月未満ということになるようです。 そこで、今回の離職票にて申請して、来月上旬から約半年の派遣の 仕事をした場合、支給がどのようになるか、または 今回は失業保険の申請をせずに派遣の仕事が期間満了してからの 申請にした場合どうなるか、教えていただけないでしょうか。 長文ならびに分かりにくい文章で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

1,194閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2Dは待機期間7日後の受給開始ですが、年齢から考えて3ケ月間の受給だと思います しかも、給与は約6割です だとするならば、半年間で満額の給与をもらえるほうがよいとおもいませんか? 失業保険に関しては、自己都合退職以外の理由であれば 過去1年間のうち(1ケ月11日以上の出勤)が6ケ月あればよいので、今回の勤め+前回の期間が足すことができるはずです (離職票があっても、雇用保険に加入していても、勤務数か不足していたりすると、受給対象月にならない場合もありますので、ハローで確認することが確実です) ●今回の離職票で申請したとしても、 申請前に雇用の話しがきていて、申請後に就職 非常勤講師の派遣先が今回の紹介先と同じ という場合は、受給資格がありません。 万が一。 不正受給と判断された場合は、受給金額の3倍返しとなります。 ●(不正条件はおいておいて) 今回受給を開始したとします。 受給期間内に就職できれば再就職手当ても受給できると思います。 が、次の仕事が契約満了であっても、6ケ月未満だとしても 今回受給までされているので、次は【加入期間不足】で受給資格が無いことになります 失業保険とは、就職を決めることが目的であり、生活の補助でしかありません。 その間、年金や税金、保険代などの請求は来ます。 ですから、たとえ半年であっても、満額給料をもらえるほうが生活安定にはよいと思いますよ? 正社員で探したいのですが。。。ということを前提にハローで相談されてみては如何でしょうか? 相談することで怒られるということは在りませんよ?

    ID非表示さん

  • 来月から仕事が決まっていれば失業したこととは認められませんからそれは内緒の話として回答します。 まず、今すぐHWに失業申請したとしても会社都合退職でも受給開始までに一ヶ月はかかりますから、5月上旬から働くなら受給はできない計算になります。 で、その仕事が終わって申請する場合ですが、雇用保険の受給可能期間は退職から1年間ですから来年の3月末までです。 10月末に仕事が終わって申請した場合、期間は11月~3月までの5ヶ月間あります。 受給できる日数は年齢と雇用保険期間で変わりますが、5年未満なら45歳未満で90日ですからそうだとすると十分受給期間はあります。(申請して4ヶ月で受給完了) ただし、10年未満だと30歳未満で120日、30歳~45歳未満で180日になりますから全部受給するためには期間が不足する場合があります。 つまり期間が過ぎたものは切り捨てになってしまうからです。 以上の内容で検討してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる