教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員の旦那さんが亡くなりました。奥さんはいつまで公宅に住んでいられますか?

国家公務員の旦那さんが亡くなりました。奥さんはいつまで公宅に住んでいられますか?年齢:48歳 構成:妻46・子供20歳 階級:高卒、昔の初級、勤続18年 国家公務員の旦那さんが心筋梗塞で亡くなりました(自宅で)、夫婦2人で公宅に住んでいました、旦那が亡くなった奥さんはいつまで公宅に住んでいられますか? 希望は許される限り公宅暮らしを続けたいです。 どちら様か教えて下さい。

続きを読む

1,683閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    妻が国家公務員でない限り死亡した日から原則20日間。 (公務員宿舎法第18条) 宿舎の貸与を受けた者が次の各号の一に該当することとなつた場合においては、その者(その者が第2号の規定に該当することとなつた場合には、その該当することとなつた時においてその者と同居していた者)は、その該当することとなつた日から20日以内に当該宿舎を明け渡さなければならない。ただし、相当の事由がある場合には、その維持管理機関の承認を受けて、その該当することとなつた日から、公邸及び無料宿舎にあつては2月、有料宿舎にあつては6月の範囲内において当該維持管理機関の指定する期間、引き続き当該宿舎を使用することができる。 1.職員でなくなつたとき。 2.死亡したとき。 3.転任、配置換、勤務する官署の移転その他これらに類する事由により当該宿舎に居住する資格を失い、又はその必要がなくなつたとき。 4.当該宿舎について国等の事務又は事業の運営の必要に基づき先順位者が生じたためその明渡しを請求されたとき。 5.国において当該宿舎につき宿舎の廃止をする必要が生じたためその明渡しを請求されたとき。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる