教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート勤務の主婦です。 今回の震災で勤めていた飲食店が倒壊しました。 事業主の店主から今後の雇用継続は無理だとの連絡…

パート勤務の主婦です。 今回の震災で勤めていた飲食店が倒壊しました。 事業主の店主から今後の雇用継続は無理だとの連絡があり、事実上解雇となりました。 パートですが、この場合罹災証明書を会社に発行してもらえば失業保険給付なり何らかの形の保障は受けられるでしょうか? (雇用保険の加入はありませんでした)

続きを読む

334閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.【雇用保険加入】 1週間の労働時間が20時間以上で、31日以上雇用されていたら強制加入です↓ http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdfご参照。 今からでも、遡及加入できるので事業主に手続きしてもらいましょう↓ http://part.ti-da.net/e3340685.html もしも、事業主が手続きをしてくれない場合、ハローワークに対し、職権にて強制加入させてくれるよう求めましょう。 2.【雇用保険失業給付】 東北地方太平洋沖地震に伴う特例措置が施行されています。 災害救助法指定地域にある事業所が災害により休止・廃止したため、離職を余儀なくされた者について、事業再開後の再雇用が予定されている場合であっても、失業給付を受給できるようになりました↓ http://www.situgyou.com/st_situgyoutokurei.htm http://o-bengosi-hp.web.infoseek.co.jp/sinsai/ 前述1の手続が完了したら、即この手続きに取り掛かりましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用保険が未加入でしたら 証明書があっても 失業保険は無理かと思います。 しかし、今回は他の補助や援助がもらえる可能性があるかも知れません 証明書は発行してもらい 何かのために発行して貰っていた方が賢明かもしれませんね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる