教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年23歳女、2浪して歯学部に行っていましたが今回2年次に留年してしまって大学続けるべきかやめるべきか考えてます。 …

今年23歳女、2浪して歯学部に行っていましたが今回2年次に留年してしまって大学続けるべきかやめるべきか考えてます。 もともと親に医学部に行けと言われていたのですが結局歯学部にしか受からず、今の大学に通っていました。留年して将来の自分の未来像を考えたときに女なので結婚もしたいし子供もほしいんです。(私自身小さいときに親が離婚してしまっておばあちゃんとおじいちゃんに育てられたので自分の子供にはそういう事はしたくないなっていう思いはとても強いです) 今回真剣に考えたときにこのまま歯学部行き続けて意味あるのかっと思いました。私立歯学部に通っているので1年に500万くらい学費がかかってしまいます。少なくともあと5年は行かなくてはならないので計少なくとも2500万はかかってしまう。けど、もし結婚とかしたら多分歯医者は続けないなっと思いました。 そこで小さい頃から料理したりすることが大好きだったので今年1年お金貯めて、栄養関係の学校に行って管理栄養士の資格とろうかなと思い始めました。 そこで ①今の管理栄養士の就職状況 ②自分の年から勉強し始めてちゃんと就職できるか ③管理栄養士という資格を持ってたときのメリット・デメリット ④そのほか士知っておいた方がいい知識 を教えていただきたいです もっと早く気づくべきでしたが、親に言ってもなかなか認められず自分の気持ちなあなあにしながら今まで来てしまいました。 今回は本気で親を説得しようと思っているのでよろしくお願いします。 長々とすいませんでした。

続きを読む

2,386閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士です。今から学校を辞めて管理栄養士養成施設(4年制です)に入学するとなると、改めて4年間通わなければなりません。おそらく編入は認められないでしょう。大学にもよるとは思いますが、だいたい卒業までに500万〜800万かかります。歯学部に比べれば学費はかなり安いです。しかし、管理栄養士はそもそも給料がよくありません。年収400万程度でしょうか・・・。求人はありますが医療系の現場(病院や福祉施設)に就職となると、激務ですしとても家庭と両立は難しいです。せっかく歯学部という普通の人ではなかなか入れない学部に通っていらっしゃるのですから、今のところで頑張られてはいかがでしょうか?管理栄養士は最近になって、ようやく知名度があがってきた資格ですが、悲しいことに多くの方々は「給食をつくるおばちゃん」にしかみてくれませんし、社会的地位もよくありません。私だったら、何がなんでも頑張って歯科医師免許を取ります! 昔歯科医師に憧れていた管理栄養士より。

    2人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士も歯科医師同様国家試験に合格しないといけません。今からやる気になって頑張れば大丈夫ですあと、就職先は、病院や老人ホーム等々たくさんありようです。メリットやデメリットはよくわかりません詳しく教えてあげられなくてごめんなさい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる