教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

十年間勤めた零細IT企業を去年の五月末で、精神疾患で退職しました。 現在の経済状況では、再就職が大変難しいです。

十年間勤めた零細IT企業を去年の五月末で、精神疾患で退職しました。 現在の経済状況では、再就職が大変難しいです。 妻子もおり、経済的に大変厳しいです。失業給付金は、後、二ヶ月で打ち切られます。そのため会社に未払残業代を請求したいのですが可能でしょうか? 零細企業でしたのでタイムカード等はなく、私個人てエクセルで勤務時間を管理していました。これは証拠能力があるのでしょうか? また、請求したことにより、有形・無形に関わらず不利益を被る事があるのでしょうか? 一家離散の可能性もあります。 どうか、アドバイスを下さい。よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

394閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、ご理解頂きたいのは 【請求することは可能だか、判断をするのは裁判所である】ということです。 ●60万円以下なら少額裁判で自分でも訴訟は可能ですし、短期で結審します。 しかし、それ以上の額になれば、弁護士を雇用しての法廷裁判になります。 ●【エクセルで勤務時間を管理していました。これは証拠能力があるのでしょうか】ということですが、それを証拠とみなすかどうかについても、裁判所が判断することなのです。 ●私の場合、 監督署にタイムカードという証拠で訴えましたが【会社側がそれは捏造だ、空残業をしていた】などと虚偽報告をし、監督署には判断する力や支払強制力がありませんでしたので裁判を起こしました。 法廷裁判の前に、双方の証拠や言い分などを裁判所に書面で提出し、お互いが相手の内容を確認します。 相手の言い分に間違いがあれば、それを訂正する意見も提出します。 双方の言い分が出し尽くしたたところで、裁判所が内容を精査して、どちらの言い分が正しいのかを判断します。 そして、ここであなたの言い分が正しいと判断されますと、請求額から計算し、裁判所が妥当と判断した【示談金】の提示があります。 ここで、双方が合意すれば、そこで結審ですが。 どちらか一方が反対すれば、そこから法廷裁判となります。 内容や、弁護士、相手方によりもちろん結審までの年月は異なります。 私の場合は、示談までに2年半年かかりました。 弁護士費用や経費、書類作成などの労力を考えれば、正直【儲けなんてほとんどありません】でした(ーー; 労働基準法違反が法廷裁判で認められれば、実際の請求金額が3倍になる。。。という企業への制裁がありますが、 私はそれ以上、精神的に労力的にも面倒ですし、法廷裁判となりますと法廷に出向かなければいけない~ということもあり断念しました。 示談金の金額に関わらず、示談金を支払わせたことが私の勝訴となったということもあるからです。 その経緯の中で、あなたが何をデメリットと判断されるか。。。だと思いますよ? ●請求することは可能ですが、会社が拒否した場合は。 請求=すぐに支払 と結びつくとは考えないほうがよいかと思います。 (少額裁判は別ですが) ●再就職先 年齢がわかりませんが、選り好みをしなければ仕事はあると思います。 たとえアルバイトや契約社員という立場であっても、【今は無給よりマシ】と考えて働く覚悟をすれば何なりとあると思います。 奥様は専業主婦ですか? だとするならば、働いてもうらうようにすべきです。 私は母子家庭でしたが、母は家族のために多いときで3つの仕事を掛け持ちしていました。 私も、中学を卒業してからバイトを始め、一番過酷なときで睡眠3時間、学校休みは全てバイト~という環境でした 奨学資金を借りて高校大学に進み、資金返済に5年かかりました。 私と比較するのもおかしいですが 一家離散~とありますが、そこまでの努力を家族でされているのかが疑問に思います。 厳しいようですが。 一家離散したくない~と思われるのであれば、仕事や内容、待遇、プライドに因われない必要性があると思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる