教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科助手で働こうかなと考え内定を頂いています。いくつか疑問点があったので同職の色々な求人を見ているのですが、

歯科助手で働こうかなと考え内定を頂いています。いくつか疑問点があったので同職の色々な求人を見ているのですが、ほとんどの歯科医院で待遇のところに「雇用保険」「労災保険」の記載はあるのですが、「健康保険」「厚生年金」の記載がありません。 同様の質問内容を拝見させていただくと大手の医院では健康保険と厚生年金もあるということだったのですが、歯科医院だとどのレベルからが大手になるのかが判断ができません。 現在内定を頂いているところはいくつか分院を持っており、春にはさらに2つ分院がオープンとのことで、 そのうち1つは口腔外科・インプラント専門と伺っており、地域での評判もよいようです。 スタッフも治療ができるスタッフがメインの医院には10名ほどいるようですが、これは大手になるのでしょうか? 保険に詳しい方、歯科医院で働いている方分かりやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,016閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「健康保険」「厚生年金」は、常時就業する従業員5人未満の事業所では強制加入とはなりませんが、5人からは強制加入となるのがルールです。 http://www.doushikokuho.com/2naka_kenkouhoken_kyouseitekiyou.htm 質問者さんの内定先では、従業員数からは「大手」に属することが明らかなのは上記のとおりです・・・ ※余談ですが、5人未満の歯科医院では専用の「歯科医師国保組合」という形で国民健康保険に入っている場合が多いです。 「健康保険」「厚生年金」では、従業員の保険料負担が労使折半という決まりがありますが、「歯科医師国保組合+国民年金」にそういったルールはありませんから、全額従業員負担となっても問題はないわけです。その場合、「5人未満の大手でない歯科医院」は健康保険と厚生年金には加入していない旨、堂々胸を張って記載なしで通している話です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる