教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をやりながら勉強をするノウハウ

仕事をやりながら勉強をするノウハウ近いうちに海外留学を控えており 語学の学習と海外で研修をする個人的に興味がある分野の仕事に従事できるように勉強を 仕事と兼ねてやっています 朝8時30分~6時まで仕事をしています 自宅に帰ってきてから一日最低1時間~2時間は勉強しています 一人暮らしのため炊事、洗濯などやらなければならないことがあり 仕事でくたくたの時は頭が回らず学習をしない時もあります なので休日を有効に使いリフレッシュしながらうまくやっています 留学まで時間が無く時々不安になることがあります 皆さん仕事をやりながらチャレンジしたいことが有る時 どうやってやり繰りしていますか

続きを読む

150閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    旅行業の資格(今で言う、旅行業取扱管理者 当時は、一般旅行業取扱主任)を取るときは、電車通勤ですから、ひたすら電車の中で勉強をしていましたね。本を読むとなれば、当然、座りたいので、早めに家を出て、「各駅停車」に乗るなどをしていました。 身の回りのことは妻がやってくれていましたが、学生時代は1人暮らしをしていて、その時の勉強は、「洗濯機を回したら、終わるまでの間、勉強をする」など、そういった細切れの時間をきちんと使えていたのではないかと思います。 なお、自炊でしたが、洗い物は基本、しませんでした。 使用済みの食器類は全て洗い桶に突っ込んで水につけておき、使用するときに初めて、必要な食器だけを取り出して洗う、というわけです。 長い間、水に使っているし、その上で洗うので、水もじゃんじゃん入れ替わるし、だから、食器は簡単に洗えましたよ。 時間が無いんですから、工夫をしてみましょう。 それから、大量に作っておいて、チンして食べる、なんかも時間の節約にはなりますが、自分ひとりが食べる分を作るのにそれほど時間はかからないだろうし、むしろ、そういうことが気分転換になるのではないかと思いますね。 あと、強い意志が必要ですが、仮眠をとる、という方法もアリです。 例えば僕は、会社で終業後に仮眠を取ります。これなら、絶対に起きて帰宅しなくてはなりません。 これで帰宅途中の電車の中とか、帰宅後もわりと元気に勉強できたりします。 帰宅後に仮眠してしまうと、そのまま朝まで寝ちゃいそうですからね。 早起きで勉強する際も、普段の3時間前に起きて2時間勉強し、1時間もう一度寝る、なども良いと思います。 朝、シャワーするのもいいですよ。 早起きすると、夜はもうバタンキューですから、入浴する気力もないかもしれません。ですから、朝、シャワーするんです。 仕事がデスクワークなら、早起きした分、早く出社して、自分のデスクで勉強するのもいいかもですね。

  • 仕事そのものが勉強である。 今の仕事と無関係な資格などを勉強しても、どちらかの時間は無駄になる。 目指す道を1本に決め、それに邁進すべし。 さすれば、今、なにを成すべきか、おのずと見えてくる。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • kleemann89さん こんばんは。 私の場合は、資格試験などでお勉強しなければならない場合、例えば朝4時か5時に起きて、出勤前に勉強します。起き抜けは、最もフレッシュで勉強の効率が高いです。その代わり、帰ったら最低限しなければならないことをして、21時頃には目覚ましを掛けてそのまま寝てしまいます。 帰宅してから炊事、洗濯をしてご飯を食べ、さあ勉強するぞとなっても、もう一日の疲れが出て寝てしまいますよね。 あと、土日休日でも生活パターンを崩さない方が良いと思います。 あと、一つヒント。夜、電気を消して寝るときに、今日はこれができた、あれが良かったと、良いと思ったことを思い出して数えること。これ大事です。 留学、羨ましいですね。応援していますよ。 ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる