教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

性に合わない風土と性に合わない仕事内容となげくばかりのワタシはわがままでしょうか。

性に合わない風土と性に合わない仕事内容となげくばかりのワタシはわがままでしょうか。皆さんの色々な意見を聞かせて頂けるとありがたいです。 私は今転職活動をしながら、産休代理で期間限定の派遣をやっています。 今は他の会社を受けている最中ですが、現在の仕事がどうにもつらくて悩んでいます。 満期までなんとか続けるつもりですが、このつらさはただのわがままなのか、それともつらいと感じていいものなのかを 知りたくてここに投稿させて頂きました。 もともとIT系広告営業出身で、今回の派遣も営業企画力をアップさせるためにマーケティングアシスタントを選びました。 派遣先も自発的でバリバリやる方を希望されていたのですが、いざ入ってみると、業務アシスタントではなく マーケティングチームの人たちの雑用(お茶出し、コピーとり、荷物の発送や会議室の予約、会議の日程調整etc...)でした。 しかも正規アシスタントはすでにひとりいて、彼女からえりすぐりの雑用(棚にDVDをしまうとかお弁当の注文かと・・・)が 大量にふってきます。 さらに彼女は自分のやり方でやってもらいたいらしく、メールの内容から順番まで指示してきます。 そんな業務内容はまったく予期していなかったので、正直驚くばかりです。まるで秘書です。 会社の雰囲気も究極のピラミッド型で、直接メールしたり話かけたりしてはいけなかったり、正社員の人を崇め奉る風土でした。 一緒に創り上げていくのではなく、創らせて頂くという感じで、社内の人ですら外部のお客様に向けるような文章を書き 非効率な手順で接します。 とにかく何もかもが性に合わないと感じてしまって仕方がないのです。 どうしても自分でやらないんだろう、とそればかり思ってしまいます。 それは私が秘書のようなサポート業務にまったく向いてない、がちがちのピラミッド風土が合わないと考えていいのか それとも今までの会社たちがたまたまフラットな風土で、たまたま何でもやってくる秘書のようなアシスタントがいなかっただけで、 このくらいどうってことないことなのでしょうか。 会社も仕事もそれぞれ異なるのは当たり前ですが、こんなに息苦しいのはじめてて悩んでいます。 どうかご意見をお聞かせください。。。

続きを読む

1,189閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「会社の雰囲気」「やり方」は様々ですから「合わない」と思う会社があっても自然かと思います。 現在の仕事内容について思う事を書かせて頂きます。 「産休代理の派遣」という事は「必ず終わり(契約終了)がある」という事です。 もし貴方が正社員で「私は期間限定で○月までです」と言う人が来ても業務内容を1から教えますか? そこで働いている人達は「仕事を教えた所で教え終わる頃には居なくなる。 ならば教える時間は無駄なのでは・・」と考えているかも知れません。だから「誰でも出来るような事」をしてもらっているのではないでしょうか。 貴方としてはスキルアップしたいでしょうが、相手(会社)は貴方をスキルアップさせる事にメリットを感じていないと思います。 産休代理という「確実に居なくなる」立場ではなく「アルバイト」として仕事に就いていれば会社の対応は違った(能力が高ければアルバイトから正社員に採用する事も考慮すると思うので将来性があります)かもしれません。 期間限定ならば仕事は割り切りって契約期間は責任を果たす事だけを考えましょう。 そして、現職場の状況・環境をしっかりと見て、今後の貴方の職場選びに活かしましょう。 逆を言えば、「貴方が苦手だと感じる会社の条件」が分かって良かったのではないでしょうか。 自分とは合わない、こういう会社もあるんだと分かれば、これからの仕事探しも今までと少し違った目線で「会社選び」ができるのではと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる