教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員→パートへの申し出を却下されました。

正社員→パートへの申し出を却下されました。零細会社の一人事務員です。 暇です。暇すぎて、フルタイムで自席にいることに耐えられなくて申し出ました。 たとえば、日中誰もいない留守番のような事務員なら暇でもいいかもしれませんが、 私は自分だけが暇、しかも座席が学校並びの一番前なので背後からの視線がある という環境です。 しかも他社員から、私だけ楽をしている、といった非難の目をむけられています。 暇だから資格の勉強を・・・と思っても、まわりが仕事をしている中 勉強なんて無理です。 ついに先日、社長に「週20時間以下のパート勤務にしてほしい」と言いました。 しかし、それならば残り20時間を埋めるため別のパートを雇うことになる、と言われました。 保険年金のこともあるし、パートより正社員でいたほうがいいよ、と説得されました。 現在、経理(税務申告以外)・総務・労務事務全般やっても、こんなに暇なのです。 それなのに電話番のためだけに別パートを雇うというのです。 このご時世、どこの会社も事務は経費削減のためパートに切り替えてますよね。 私も、自分がパートになることで会社の経費削減に貢献でき、 また自分自身も、この暇苦痛から解放されると思い、最良の選択だと思ったのに。 たぶん、周囲の環境がよければ暇でもこんなに苦痛にならなかったのに。 今は他社員から毎日責められているようで本当に辛く苦しいです。 既婚で子供もいないので全く仕事を辞めても暇なので、それならば 慣れた会社でパート程度で働きたいというのは、私の我侭なのでしょうか・・・?

続きを読む

742閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの思い過ごし。 こんな質問ありえない。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • なんだかうらやましいです。 ホウレンソウ(報告・連絡・相談)はきちんと出来ていますか。仕事の区切りははっきりしていますか。 書類を書き終えたら完了、であるなら、上司にそれを提出しましょう。そして「次にこれをします」と伝えてから仕事に入ります。次にすることがないなら上司はなにか判断をしてくれますよ。 本当は、すべきことが山積みなのではないですか?ただ、「今やれること、今やりたいこと」の優先順位を付けられていないのではないかと、私自身の経験から感じます。 回りの冷たい目はなぜなのでしょうか。暇ならば「ねえ、手伝って」と声を掛けてきそうだし、こちらから「手伝いますよ」と言うことも出来るはずです。仕事の一単位を完了させずに、詰めの手前で悩んでいるだけで、仕事が進んでいないのかも。一単位ごとに、七割の出来でとっとと完了報告をしてみてください。なにか(もう一歩踏み込んでくれとか、次の仕事とか)を指示されることでしょう。一人で悩んでいても解決しないことです。あなたの仕事の結果を欲しがっているひと(上司)の意向を常に聞き出してみてください。 そうそう、正社員の立場は守るべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何を甘い事を!質問者様は大変恵まれた環境にいるんですよ! それをまず理解してください。 >暇だから資格の勉強を・・・と思っても、まわりが仕事をしている中 >勉強なんて無理です これも甘い!一番前の席であろうと、夢中でのめり込めば、「無理」なんて言わないと思います。 暇で辛どいのも理解は出来ます。上司の話の分かってくれる方に相談は出来ないものなのでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる