教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22時以降働いてもしんやてあてが付かないのは違法ですか?バイト先なのですが、8時間をこえたときは残業代付くのに深夜手当は…

22時以降働いてもしんやてあてが付かないのは違法ですか?バイト先なのですが、8時間をこえたときは残業代付くのに深夜手当は付きません。

279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準法第37条(割増賃金)の規定では、次のようになります。 ① 時間外労働(残業) 法定労働時間の1日につき8時間、1週間につき40時間を超えた場合は、2割5分以上5割以下の割増賃金を支払わなければなりません。 ② 深夜の労働(深夜業)については、午後10時から翌日5時までの労働時間につき、2割5分増しの割増賃金を支払わなければなりません。 従って、時間外労働(残業)が深夜に及んだ場合にその時間帯は、少なくとも5割増の賃金を支払わなければなりません。 上記の法令規定に違反した場合は、「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」となります。

  • 一応法律としては『厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで』という条文はありますが通常は22時から5時の労働に対しては2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる