教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

倒産の兆し濃厚な会社に勤務しているのですが、雇用保険などについての質問です。

倒産の兆し濃厚な会社に勤務しているのですが、雇用保険などについての質問です。主人が不動産管理会社に勤務しているのですが、最近業績が悪化していて、倒産の兆しが濃厚です。 数ヶ月前から給与の遅配が始まり、最近は半分ずつ月2回支払われている状況で、今のところは自転車操業で給与ももらえてはいますが、社長と親会社との関係を見ていると時間の問題という感じです。 主人は59歳なので、すぐに再就職先が見つかる可能性は低いと思うので、しばらくは失業保険でしのぐしかないとは思っているのですが、心配なのは天引きしている雇用保険や年金をきちんと払っているのかという点です。 春先に健康保険証の更新があったのですが、通常なら前の保険証の期限が切れる1ヶ月くらい前には新しい保険証が届くと思うのですが(2年半前の前回更新の時はそうだったので...)今回は期限切れの1週間後に新しい保険証が届いたので、多分社員から天引きしておきながら、会社負担分も合わせてその資金を他に回して支払に遅延があったのが原因ではないかと予想されます。なお健康保険は国保の組合加入で、保険料は会社と本人が折半で支払う形になっています。 また雇用保険には加入していて、給与からの天引きされているにも関わらず、その資金が他の支払に回されて支払われていなかった場合、失業保険がもらえるのかも心配です。来年には年金の受給権も得られるので、厚生年金の受給額にも影響が出ると思うのですが、会社が毎月きちんと支払っているかどうかは分かりません。 社長は「絶対倒産はさせない」と頑張っているようですが、資金繰りで給与が支払ってもらえなくなってから慌てるのも嫌なので、離職後にすぐ失業保険をもらうために、在職中にしなければならないことがあったら詳しく教えてください。よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。経理は社長の奥さんなので、酔わせて聞くのは難しいです(^^; 業績が悪くなったのは社長が親会社に歯向かったので、下請けの仕事が減ったのが原因なので、週明けに社員全員で辞めるか、社長がプライドを捨て親会社に謝って仕事を増やしてもらうかの二択を進言する予定にはなっています。 雇用保険に関しては、在職中に保険料が支払われているかどうかハローワークなどで調べる方法はないのでしょうか?

続きを読む

458閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    難しいですね。 社長は親会社の社員ではない場合を答えます。 私が聞いたのは、経理が辞めたら倒産って話です。 お話を伺うと、どうも経理担当は社長ではないようですね。 経理担当を酔わせて本当を聞くのが一番最初ですね。 親会社にツテがあれば、親会社の経理も酔わせます。 退職者も酔わせて、本当のことを聞きます。 ここまでは責任を持って言えます。 ここからは責任が持てません。 そのつもりで読んでください。 誰も正直に口を割らなかったようだったら、即辞表です。 その時には退職金の金額を確定し、支払いを早くしてもらうように。(文書ではもらえないと思うので、携帯のボイスメモを) 国保、雇用保険、厚生年金は、払っていない可能性が高いでしょう。 退職金だけでも必ずもらうようにした方がよいでしょう。 基礎年金は受給資格期間に足りなければ、不足の期間分を支払って年金をもらえます。 厚生年金はあきらめてください。 失業保険も同じような制度がありますが、倒産扱いや退職扱いで納付を免れる場合と、単に納付が滞納している場合で対応が変わります。 前者なら失業保険は出ません。 厳しいですが、現実はこんなもんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 実際、倒産した場合、どうなのか又はどうしたら良いか、 これからのあなたの生活に大きく影響します。 ここでの回答者は善意の回答ではありますがパーフェクトで あるかどうかわかりません。 イザのとき、慌てない為に今から方策があるのならあるで 専門家に尋ねてみたら如何でしょうか。 http://www.houterasu.or.jp/ 上記サイトは法のテラス といいます。 ここでお聞きになられたらいいとおもいます。 国の出先機関ですから、安心して下さい。 社会保険事務所のアクドサは身にしみて経験しています。 組合加入なら、組合によって企業との関係は非常に密接なことが あり、あなたが組合に問い合わせた場合、その事実を会社の担当者 に伝える可能性があります。私の勤務した会社は組合加入であり、 私は社会保険を取り扱う部署にいましたから、よくわかります。 年金は社会保険事務所へですか?基金加入ではないですか? いずれにしても支払先が別れていると、通常セット加入の健康保険と 年金保険ですが健康保険料だけ払って...という荒業が使えますから。 社員へ発覚する恐れはかなり低くなりますね。 雇用保険についてはこんなご時世ですから給与から天引きされて いて、実は会社は滞納していて、そのまま倒産というケースは かなり多いと思います。なので救済措置があるかもしれません。 年金保険も健康保険もです。 あなたなら、どんな事態が予想されるか、不測の事態になった場合、 何がどう困るのかわかっていっるようですから、 法のテラスへ相談されてもスムースな回答、アドバイスをを得られると思います。 先ずは電話ですね。 それがベストだと思います。

    続きを読む
  • 年金は支払われているかどうかは年金事務所に聞けば教えてくれますよね。 今は年金定期便というのが年金加入中に1年に1度誕生日月に送られてきます。そこの 中に標準報酬月額と保険料納付額の月別状況という表がありますので そこに月ごとにいくら払われているか書いてありますので、そういうデータが 年金事務所にはあるのでわかると思います。 よってお近くの年金事務所に本人が年金手帳等を持ち確認したいと 言えば教えてくれるはずです。 とりあえずお給料明細を取っておくことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる